真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「仲介業者について」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

再度、仲介業者について。

住宅・不動産 不動産売買 2011/01/15 17:14

仲介業者についてお伺いします。

 連絡がとれないので、実際に事務所に行くと、事務所がなく、こわい人たちらしい車と事務所がありました。 このまま土地契約して大丈夫でしょうか。

 もし契約自体がまともでしたら、気にすることはないのでしょうか。

 なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

とんとんたんたさん ( 広島県 / 男性 / 35歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

- good

仲介業者について

2011/01/15 17:34
( 5 .0)

ハッピーハスの真山(さのやま)です。

お聞きしている範囲においては、
一度、宅建を管轄する役所にその業者の確認を
取ってみるのが良いと思います。

まずは、
宅建業者として存在しているのかどうか?
宅建業者の場合、行政処分等の履歴があるのかどうか?
具体的にどれくらいの取引を行っているのかどうか?
などなど

仲介業者がきちんとした業者であれば、
仮に不動産取引に問題があったとしても、
まともな対応を取ってくれると思います。

逆に、仲介業者が怪しいのであれば、
一度立ち止まって考えてみる必要があります。

申し込みが3度目となり、
売主に対して心証が悪いのは重々承知で
仲介業者をかえてみるのも一つの方法だと思います。


経験上の話ですが、不動産取引においては、
「直感」が非常に重要です。

最終的には、「直感」を大事にしてください。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

とんとんたんた さん

2011/01/26 10:22

その後、役所に行ってみました。更新回数は売り手、買い手ともに(2)で、取引状況は売り手が年間1件あるかないかで自宅が事務所、処罰暦なし、買い手側はそれよりは多く取引されていて、事務所もありました。

 私達側の(買い手)仲介は、「もし変なことをすれば私達もペナルティが課せられるので、そんな危険なことはしません。」といい、信用してほしいといわれました。

 そこで相談なのですが、今回二回目の申し込みなので、またキャンセルされないように、通常の流れとは違い、申し込みと、契約書を同時に提出するよう言われています。

 仲介は信用するにしても、このような取引をして本当に大丈夫なのでしょうか。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真