真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「少なくとも金利は高いと思います。」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

マンション経営の勧誘に乗せられました。持ち出しが多すぎます。

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/11/25 18:01

マンション経営で騙されたようです。 
 マンション経営の甘い言葉に誘われて、ワンルームマンションの契約をしました。持ち出しのお金がないと言うと、320万円値引きするのでそれを銀行から毎月引き落とせば良いとの事で始めましたが、2310万の金利が5.529%で月々約6万の赤のため、すぐに先が見えてきてます。
 ジパング住宅ローンの契約書には繰上返済するなら違約金は繰上返済元本の5%を謳っています。毎月約6万の持ち出しは厳しいので、借り換えをしてくれる金融機関があるのか?借り換えの手数料などを支払っても借り換えをしたほうが得なのか?
または思い切って1400から1500万位で処分すべきなのかと迷っています。
 ご意見をお聞かせください。

マライヤ777さん ( 兵庫県 / 男性 / 54歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

- good

少なくとも金利は高いと思います。

2010/11/25 20:14
( 4 .0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

お聞きしている範囲においては詳細が判断できませんが、
現状で金利5.529%は高すぎると思います。

弊社の営業エリアでは、スルガ銀行やライフ住宅ローン等で
投資用物件を取り扱うことがあります。
そういった金利が高いと言われれている金融機関においても
投資用物件に対する金利は、3.5%~4.5%くらいが相場です。

借換ができる金融機関があるのかどうかについては、
個人の属性(勤務先、勤続年数、年収等)と
物件の担保価値に依存します。

仮に、借換ができそうな金融機関があれば、借換を打診して、
借換の融資条件を出してもらうのが良いと思います。

その上で、ジパング住宅ローンの解約にかかわる違約金等を
考慮して、総合的に損か得かを判断することになります。

不動産投資は、一つの事業として考える必要があります。
キャピタルゲイン・ロスとインカムゲインを考慮して
投資期間中に現在価値としてプラスにならなければ、
投資をする意味はありません。

事業のスタート地点が間違っているのであれば、
事業の撤退(物件の売却)も選択肢の一つとなります。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

マライヤ777 さん

2010/11/27 21:33

ありがとうございます。現在は若干下がって5.384%ですが、それでも高いので借換が出来そうな金融機関を探してみます。業者の口車に乗って目先の事で騙された私がバカでした。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真