真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「売却の話が進むのであれば問題はありませんが、、、」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

団体信用保険について

住宅・不動産 不動産売買 2010/11/24 10:26

この度、マンションを売却しました。
引渡し自体は来年1月末頃となっています。

現在、旧公庫の団信の支払う請求がきている状況ですが、1ヶ月位であれば
支払わなくても問題ないでしょうか?それとも1ヶ月でも支払った方が良いでしょうか?


宜しくお願い致します。

やたろうさん ( 神奈川県 / 男性 / 37歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

- good

売却の話が進むのであれば問題はありませんが、、、

2010/11/25 11:20

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

団信に関しては、残された遺族を守るための保険です。

加入するかどうかに関しては、ローンの主債務者に
何かあった場合に遺族となる方に聞いてみるのが良いと思います。

今回、このまま売却の話が進むのであれば、
団信の加入に関わらず、実質的に売却代金の受領をもって
住宅ローンをすべて完済する形になります。

仮に、引渡までの間に、ローンの主債務者が亡くなった場合、
団信に加入しているのであれば、住宅ローン残債分の保険金が
遺族の手もとに残ります。

最悪なケースは、団信に加入していない状況で、
売却の話が前に進まずに、ローンの主債務者が亡くなって、
ローンの債務が残った場合です。
その場合は、残された遺族に住宅ローンの支払い義務が
残ってしまいます。

売却の話が問題なく進めば、特に問題は起こりません。

ただ、せっかく今まで団信を払い続けているのであれば、
空白期間がないように支払っておいた方が
何かの際に後悔が少ないのではと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真