真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「注文住宅での住宅ローンおよび支払いタイミングについて」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

住宅ローンをつかって注文住宅を建築する場合

マネー 住宅資金・住宅ローン 2010/10/05 15:52

お世話になります。注文住宅建築中です。
考えがこんがらがってしまったのでアドバイスお願いします。
現在夫婦共働きで年収はそれぞれ500万以上あります。

<状況>
・土地は、今年6月に現金一括購入(1750万円)致しました。
 土地の名義は主人と妻 2分の1づつで登記済みです。
・注文住宅は、現在建物のみで 1750万の見積書があります。
 他に費用として「設計料」「地盤改良費用」「外構」が必要と
 工務店から聞いておりますが見積書はありません。
・現在ローン仮申込中ですが、土地を担保に(土地の評価額内で)
 つなぎ融資で1000万程借りる心積もりをしています。
・建物の名義も主人と妻 2分の1づつで登記するつもりです。
・ローンは、主人名義の一本にしたいです。
 (手数料が二本だと無駄な為と
  ローン控除も10万なら夫婦分ける必要がないと思ったのです。。)

<支払計画>
・手付金 170万 9月 現金にて支払済み(妻資金)
・中間金 510万 10月 現金にて支払予定(妻資金)
・中間金 510万 12月 現金(妻資金)+ローン(夫資金)
・施工完了 残金 2011/1月 ローン(夫資金)

<質問>
建物の名義を夫婦2分の1づつにする場合、
・875万以上夫名義でローンを組んではだめでしょうか?
 もし1000万借りてしまうと夫の持分を増やす必要がありますか?
 設計や外構、地盤改良などはローンで借りれないでしょうか?
 (→現金で支払う余力はあるのですが生活資金にできれば置いておきたいので)
 諸費用分を借りてしまうと持分が変わって来ますか?
・登記のタイミングと工務店への支払いが合わないと思うので、
 施工完了分もつなぎが必要だと思うのですが、
 つなぎ融資の実行を工務店さんへ現金で支払うことは可能ですか?
 やはり工務店さんの口座への振込みになりますか?
 (できれば現金でと言われているので。)
・土地評価額内で借金していても、建物も抵当に入りますか?
 建物登記後は、逆に土地の抵当権を外せますか?
 (特にこだわりはないのですが、不要に抵当に入れるのも?と思って。)

以上 長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

flutistさん ( 大阪府 / 女性 / 35歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

5 good

注文住宅での住宅ローンおよび支払いタイミングについて

2010/10/05 21:45
( 5 .0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

住宅ローン対象となる建物の価格は、
建物請負契約に記載されている金額となります。
仮に、設計料、外構、地盤改良等の各種費用を書面上
建物請負契約の金額に含めてもらえるのであれば、
その請負契約の金額までは単なる建物として
借り入れることが可能です。

自己資金が少なく住宅ローンでなるべく対応したい方は、
工務店にお願いをして、各種費用を建物請負契約書に
含めてしまうことが多いと思います。
通常、工務店も協力してくれます。

「登記」の原則は、出資した金額に応じた持分による登記となります。
住宅ローンに関しては、債務者が明確であるので、
その借入金額以上の持分を保有(登記)しておかないと、
税務署の調査が入った際に、出資金額と登記持分の差分を
贈与税の課税対象とされる可能性があります。

一般的には、建物完成(施工完了)を確認した後に、
建物残代金を支払い、それと同時に登記の手続きをします。
したがって、登記のタイミングと最終代金支払いは
同じと考えてください。

ちなみに、現金支払いと振込支払いは会社の経理上も同じ扱いとなります。
振込の方が送金者、受領者の双方に記録が残るので安全です。
工務店がどうしても現金払いを要求してくる場合は注意が必要です。

今回の金融機関からの借り入れは、「住宅ローン」を使用すると思います。
住宅ローンでは、土地と建物を合わせた評価となるので、
借地権で無い限りは、原則、共同担保として土地にも抵当権が設定されます。
(建物の評価内だからといって、土地に抵当権が設定されないことはありません)

建物請負契約について、中間金等の支払いに規定はありません。
今回、中間金の金額については、一般よりも多いと思われます。
中間金について、現金で対応できる範囲にしてもらい、
住宅ローンとしては、つなぎ融資を使わずに、残金決済時の
一括決済ができないかを工務店と交渉してはいかがでしょうか。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

flutist さん

2010/10/06 10:08

早速のご回答ありがとうございます。
もう既に契約してしまっているので、875万以上は夫名義のローンにしないと良いことがわかりました。
しかも昨日銀行からつなぎは工務店が小さいので信用情報を得られず融資できないと回答がありました。
とても綱渡りになってしまいますが、預金を全部持ち出すしかいけない状況です・・(;_;)
もっと早く相談していれば・・・。
わかりやすい回答を頂けて本当にありがとうございました!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真