Dr.TSUBAKI(歯科医師)- Q&A回答「神経がない歯を白くする方法」 - 専門家プロファイル

Dr.TSUBAKI
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています

Dr.TSUBAKI

ドクターツバキ
( 東京都 / 歯科医師 )
ティースアート ティースアート代表
Q&A回答への評価:
4.5/40件
お客様の声: 5件
サービス:0件
Q&A:158件
コラム:253件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3541-3514
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

前歯の差し歯は4本同時に処置した方がよいですか?

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2009/05/06 16:44

30代の女性です。10代の頃前4本の神経を抜きました。その内脇の1本の色の黒ずみが嫌で差し歯にしたいと思うようになり医師に相談すると、もし1本を差し歯にするのなら他の3本も神経がないので、同時に4本を差し歯にした方がよいのでは。(色の調整などの理由で)と言われました。たしかに前歯2本の色の黒ずみ段々気にはなってきていますが、まだそこまでではないようにも思い、迷っています。1本やって様子をみようかと思っているのですが、同時の方がよいものでしょうか。
また、審美目的でだけで差し歯を選択するのは、もったいないのでしょうか。

補足

2009/05/06 16:44

皆様、ご丁寧なご回答をありがとうございます。
ホワイトニングの方法も色々と相談しましたが、歯の削っている部分が多いので、溶剤など入れる場合でも歯が今より弱くなって、かなり心配だとの事でした。

その後、やはり1本づつ差し歯にしようと思い、医師ともその方向で話しを進めました。今度はまた違う迷いが生じてしまいました。
オールセラミックを希望したのですが、医師が言うには、見た目などはとてもいいのですが、将来差し歯を作り直しなどする場合、中のセラミックが見えづらく綺麗にとる除く事が難しかったりするなどの理由でメタルボンドを薦められました。そうゆうものなのでしょうか?

質問が最初と変わってしまって申し訳ないのです。よろしければアドバイスお願いします。

wasabiさん ( 千葉県 / 女性 / 33歳 )

Dr.TSUBAKI 専門家

Dr.TSUBAKI
歯科医師

- good

神経がない歯を白くする方法

2009/05/08 10:09

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。

神経を抜いた歯は、徐々に黒っぽくなってきます。中に神経の一部が残っている場合は、かなり黒くなってくることもありますし、きれいにとれている場合は、褐色になってくる程度です。歯の根元部分が一番色が変わりやすく、白くなりにくい傾向にあります。

神経を取ってしまった歯を白くする方法です。

1.ウォーキングブリーチ―歯の中にホワイトニング剤を入れて、1週間くらいかけて白くする方法です。以前は保険適用でしたので、一般の歯科医院でも取り扱っているところがありますが、最近ではあまり行われなくなってきました。

2.インターナルブリーチ(パワーブリーチ)―歯の裏に詰めてある樹脂をはずして、そこにホワイトニング剤を入れて、ライトやレーザーなどで白くする方法です。回数は1〜数回で費用は1本1万円前後です。

3.マニキュア―市販されているものではなく、歯科医院で行うマニキュアは、2〜3ヶ月保つものから、5年以上もつものまであります。通常1回で完了します。費用は2〜3ヶ月のもので数千円、数年保つもので1本1万円前後です。マニキュアは歯を削らずに白くすることができますので、セラミックを入れる前に一度試してみてはいかがでしょうか。

 歯のマニキュア

4.セラミッククラウン―歯が欠けてしまっていたり、歯並びも一緒に直す場合や、ホワイトニングやマニキュアでは白くできない場合に、歯を小さく削ってセラミックをかぶせます。2〜3回で費用は1本10〜20万円くらいかかります。

 セラミック治療

歯は削ってしまうと元に戻すことができません。歯並びや形などに問題がなければ、ホワイトニングやマニキュアを試してみたらいかがでしょうか。

 神経を取った歯を白くする方法



 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム