Dr.TSUBAKI(歯科医師)- Q&A回答「オールセラミッククラウン」 - 専門家プロファイル

Dr.TSUBAKI
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています

Dr.TSUBAKI

ドクターツバキ
( 東京都 / 歯科医師 )
ティースアート ティースアート代表
Q&A回答への評価:
4.5/40件
お客様の声: 5件
サービス:0件
Q&A:158件
コラム:253件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3541-3514
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

オールセラミッククラウンとインレイの違い

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2009/01/16 20:57

オールセラミッククラウンとインレイの違いをおしえてください。セラミックは変色がないのでいいと思いますが、歯茎との境目付近が自分の歯と比べて自然な感じがないと思うときがあります。それはセラミックでもランクがあるようなので、その違いによるものなのか、技術的なものによるのかも教えてください。また、一般の歯科でもこの治療は可能なのでしょうか。以前から気になっていた事をたくさん質問させていただきましたが、ご回答宜しくお願いいたします。

補足

2009/01/16 20:57

諸先生方、大変丁寧に説明していただきありがとうございました。
オールセラミックとインレイの違いはわかりました。
もう少し追加で質問ですが、オールセラミックは保険適応外ということは自由診療ということで価格設定はそのクリニックで違うということでしょうか。
また、審美歯科の方がたくさん症例を経験しているので、一般の歯科より技術的な安心感があるのは理解しましたが、たとえば審美歯科での治療後に他の虫歯などがあったら治療は他の歯科で診てもらうことになりますか?
 それと、オールセラミックにした場合にその後のトラブルというものはどういう事が考えられますか?
 かぶせた中の自分の歯が炎症をおこした場合はセラミックをはずして治療とかもありますか?(前提として根の治療を完全にしたうえでセラミックをかぶせるのでしょうからあまり考えにくいことかもしれませんが)
 セラミックの保障期間というのはその歯科によって違いますか?

EVERINさん ( 宮城県 / 女性 / 45歳 )

Dr.TSUBAKI 専門家

Dr.TSUBAKI
歯科医師

- good

オールセラミッククラウン

2009/01/19 10:35

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。

金属を使用していないオールセラミッククラウンにも種類があります。

1.ハイブリッドセラミック 

硬質樹脂の中のセラミックの含有量を多くして、強度を増したものです。金属を使用して作成することもありますが、金属を使用せずに作ることも可能です。値段は安くできますが、他のタイプと比べると審美的には劣ります。

2.プレスセラミック 

通常使用されるオールセラミックのタイプです。透明感が天然歯に近いため、かなりきれいに仕上がります。ホワイトニング後の色にも合わせることができます。

3.CAD/CAMセラミック 

コンピューター制御のミリングシステムによってジルコニアセラミックのコア部分を削り出して作成する方法です。強度は一番高くなりますが、コア部分の透明感がでないのが欠点です。値段も一番高くなります。

セラミックの根元の部分に違和感があるのは、セラミックの中に金属を使用しているか、セラミックが歯にあっていない、中にある自分の歯が変色してしまっているなどの原因が考えられます。

またセラミックの中だけに金属を使用しているフルベイクタイプのメタルボンドは、裏側にも金属が全く見えないため、一般にはオールセラミックと区別がつきにくいのですが、根元に金属が映って浮いたような感じに見えることがあります。

一般の歯科医院でもオールセラミックを扱っているところもありますが、一般に行われているメタルボンドや差し歯とは治療方法が違うため、審美歯科を扱っているところをお勧めいたします。

 日本歯科審美学会の全国の認定医を検索できます。

 日本歯科審美学会認定医

 また何かご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ティースアート審美歯科

 各種セラミック治療

補足

追加の回答です。

セラミックの料金は、各歯科医院によって異なります。これはヘアーサロンでも料金が違うように、歯科医師と技工士の技術料ですので、内容や技術によって料金は異なります。オールセラミックの場合、十数万円〜20万円前後くらいが相場です。

審美歯科でも、保険診療をしているところは虫歯の治療もしてくれると思いますが、保険診療を行っていないところは、虫歯の治療も自費になります。ただ私どもティースアートでもそうですが、審美歯科で審美治療だけを行い、かかりつけの歯科医院で虫歯の治療をされる方も多くいらっしゃいます。アメリカではそれぞれの分野で専門のところがあり、目的に合わせて歯科を選ぶか、その歯科医院が専門外なら、他の専門の歯科医院を紹介してくれます。

通常治療をしっかりしていれば、治療のやり直しはありません。万が一再治療が必要でも、セラミックを外さずに治療を行う方法もあります。

保証期間もそれぞれの歯科医院によって異なります。保証期間がないところもありますので、治療を受ける前に確認したほうがいいでしょう。

前回の回答で代表的な3種類のセラミックの種類を書きましたが、他にもオールセラミックの種類はあります。治療を受けられる前に、確認してください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム