赤坂 卓哉(クリエイティブディレクター)- Q&A回答「自分なりの定義付けが先」 - 専門家プロファイル

赤坂 卓哉
通販広告・店販広告を全面的にサポート

赤坂 卓哉

アカサカ タクヤ
( クリエイティブディレクター )
エーエムジェー株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/25件
サービス:2件
Q&A:52件
コラム:331件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

視覚マーケティングを卒論にしたいんですが・・・

法人・ビジネス クリエイティブ制作 2009/05/11 10:01

突然すみません。
視覚マーケティングの中にデザインマーケティングや、カラーマーケティングというものは含まれているのでしょうか?
マーケティングとデザインは結びつかないと一般的には評されているのですが、関連性や戦略などについてまとめたいと考えています。どういった本等を読めば見つかるでしょうか?

ラッシュさん ( 福岡県 / 女性 / 21歳 )

赤坂 卓哉 専門家

赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター

- good

自分なりの定義付けが先

2009/06/19 19:46

エーエムジェー株式会社の赤坂卓哉と申します。
以下、回答致します。
(回答文字数制限が800字以内のため、以下の内容に留めます)

*卒論を作成する場合、まず定義付けが大切です。
**「視覚マーケティング」とは、という定義を自分なりに決めてください。

その骨子を決めた上で、各種マーケティングの書籍を読破していけばよいのです。別に、視覚マーケティングという書籍を必ず読む必要があるというものではありません。読んだ書籍の数と共に、枝葉の部分が見えてくると思います。

そこで、具体的な事例を自分なりに、現地調査をした上で挙げていきましょう。

視覚のマーケティングであれば、CMでも、街頭ビジョンでも、看板でも、チラシでも、電車内広告でも制限はない筈です。

自分の中で制限を設けることなく、気なる視覚的な販促物はデジカメに収める。それが具体例になっていくでしょう。

仮説としての答えを見据えつつ、
書籍の引用と具体事例を揃えていけば、面白い卒論がかけると思います。


広告の見せ方メールマガジン
メールマガジン登録

エーエムジェー株式会社

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム