檜垣 暁子(カイロプラクティック理学士)- Q&A回答「臀部の痛み」 - 専門家プロファイル

檜垣 暁子
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい

檜垣 暁子

ヒガキ アキコ
( 神奈川県 / カイロプラクティック理学士 )
あきカイロプラクティック治療室 副院長
Q&A回答への評価:
4.7/119件
サービス:0件
Q&A:496件
コラム:280件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

臀部の痛み

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2007/03/27 10:57

3年前に腰椎椎間板ヘルニアを患いました。
整外でMRIの結果ヘルニアを診断され、「注射で痛みがとれないなら手術」と言われましたが仕事がたてこんでいたのでそのまま治療は何もせず、鎮痛剤を飲みコルセットを巻いて湿布を貼るだけで1年歯を食いしばって我慢してどうにか痛みがとれました。
その後現在に至るまで医師の診断は受けていません。
ヘルニアの痛みがとれてから、疲労したり寝不足が続くと今度は臀部に痛みを感じるようになりました。
但しヘルニアのような腰の激痛や脚の痺れやだるさはありません。臀部の鈍痛のみで1ヶ月ほど続いては消える状態です。
医師に行くとまた注射だの手術だのと脅されそうなので怖くて行きたくありません。
この臀部痛は加齢か疲労の蓄積によるものでしょうか?
ちなみにマッサージも整体もカイロも鍼灸も未経験でしてどれも怖そうなイメージがあります。

maedaさん ( 東京都 / 男性 / 28歳 )

檜垣 暁子 専門家

檜垣 暁子
カイロプラクター

- good

臀部の痛み

2007/03/29 02:49

maeda様

こんにちは。椎間板ヘルニアの痛みを長期間耐えたのは、とてもつらかったと思います。臀部の痛みについては、加齢の可能性は少ないと思います。

おそらく、腰部を安定させる筋肉の機能は低下していると思いますので、臀部の症状の原因も含め、カイロプラクティックの先生に身体をチェックしてもらうと良いと思います。

カイロプラクティックは、確かに怖いイメージを持つ人が多く、私もこの業界に入る前までは、怖いものだと思っていました。ですが、実際は体の緊張が緩むような優しい施術ですので、ご安心ください。どのような施術をするのか、予約の際伺うと恐怖心が減るかもしれません。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム