檜垣 暁子
ヒガキ アキコ腰痛の恐怖から抜け出したい
心と体・医療健康 マッサージ・手技療法 2007/02/12 14:54はじめまして
過去にぎっくり腰と腰椎椎間板ヘルニアを患ったことがあります。
ヘルニアは整形外科で電気をかけたり牽引をしましたが効果がなく、カイロプラクティックに通いましたが3ヶ月週1ペースで通ってもあまりすっきりせず、最後は先生にしつこく「なぜすっきり治らないのか」何度も質問をしたせいで「もう通わなくていいです。」と怒鳴られてそれ以降通っておりません。
今でも冬場や仕事で重い荷物を運んだりすると腰が痛みますが湿布とか塗り薬で誤魔化しています。
何かをするときにふと頭の中を「これをしたらまた腰痛になるのでは」という恐怖心がよぎります。
これから逃れるために今度こそ完治まで腰痛をなおしたいと思うのですがまた先生に怒鳴られるのは嫌です。
?なぜ痛みが消えないのか等質問をするのはいけないことですか?
?整形外科・カイロプラクティック以外での治療法はどんなものがありますか?
?特にこれはカイロプラクティックの先生にお聞きしたいのですが週1ペースで3ヶ月通っても治らないということは私はカイロプラクティックには向いていないということでしょうか?
ぶしつけな失礼な質問ですみません。
どなたか私の質問にお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
補足
2007/02/12 14:54クロイさん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
先生の人間性も大切です
- ( 5 .0)
クロイ 様
ぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアなどで、大変な思いをされた方ですと、その再発の恐怖心が、頭のどこかにいつも在り、クロイ様のように何かをする時に、その時の恐怖心が蘇る、ということは多いと、来院される方からも聞いています。そういった心理状態が続くことも良くありませんが、治療に臨めない理由が、カイロの先生に怒鳴られたことと、というのは、残念ですし、同じ立場の者として申し訳なく思います。
質問されることは全く問題の無いことです。ご自分の身体のことや、その変化、症状については、しっかり納得されていた方が良いと思います。実は、私も過去にクロイ様と似たような経験がありました。怖さで、症状が悪化しそうに感じたほどです。ですが、現在、私の周りには、説明と質問への回答をしっかりと行い、患者様との信頼関係が症状の回復に重要であることも理解されている先生方が多いです。
やはり、その先生の人間性の問題ではないか…と思います。カイロプラクティックの効果につきましては、先生の見立てにより、効果にばらつきが出る可能性はあると思います。私は3〜4回ほどで何も変化がみられなければ、他の可能性も検討することにしています。
その他の治療手段についても、他の先生が書かれていますが、どの方法を選択するにしても、最初に先生の応対などから、人間性、性格がクロイ様に合うかどうかを、最初のチェックポイントにされ、今後も任せられるかどうかを判断されると良いかと思います。
評価・お礼
クロイ さん
質問をする前に今度は自分でもよく調べてから他人任せにすることがないようにしたいなと痛感しました。ありがとうございます