檜垣 暁子(カイロプラクティック理学士)- Q&A回答「牛肉について」 - 専門家プロファイル

檜垣 暁子
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい

檜垣 暁子

ヒガキ アキコ
( 神奈川県 / カイロプラクティック理学士 )
あきカイロプラクティック治療室 副院長
Q&A回答への評価:
4.7/119件
サービス:0件
Q&A:496件
コラム:280件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

牛肉

心と体・医療健康 マッサージ・手技療法 2007/09/03 14:38

以前から感じていたのですが…。

牛肉類を食べるとやや調子が悪いときがあります(特にハンバーグ、ステーキ等肉汁が多いもの…?)
具体的には、胸焼けやげっぷらしきものが治まらず、胃薬等を飲んで落ち着けたり、自然に時間が経てば解消されるときもあったり。

また、生の玉葱や葱を食したときも然り。口中の不快感と胸の違和感が生じます。

どちらも好きな食材ですし、皮膚等にアレルギー反応がでるというような事もありませんが…この食後の症状が気になっています。

カテゴリーとややずれるかもしれませんが…どうぞご回答よろしくお願いいたします。

あんこさん ( 鹿児島県 / 女性 / 29歳 )

檜垣 暁子 専門家

檜垣 暁子
カイロプラクター

- good

牛肉について

2007/09/04 01:05
( 5 .0)

肉類での胃の症状は、消化器系の働きが低下していることも考えられるのですが、同様の症状は、やはりアレルギー反応の一種としての起こりえます。
私の知るケースでは、牡蠣や海老であんこ様のような症状になるというものです。牡蠣は、そのエキスのみでも胃の症状が出てしまうケースでした。

アレルギーは、皮膚のみに反応が出るものではないため、調子が悪くなる食品は避けたほうが良いと思います。

評価・お礼

あんこ さん

ありがとうございました。

やはり牛製品にはどうしても反応が出やすいようです。体調や食べあわせでも若干違いますが…。

ネギ類は加熱すればいいようです。きっとどちらもアレルギーなのでしょうね…大好物なのに。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム