藤森 哲也(不動産コンサルタント)- Q&A回答「2箇所から融資を受けていて、完済する場合」 - 専門家プロファイル

藤森 哲也
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

藤森 哲也

フジモリ テツヤ
( 不動産コンサルタント )
株式会社アドキャスト 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.6/435件
サービス:6件
Q&A:1,129件
コラム:387件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

2箇所から融資を受けていて、完済する場合

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/02/24 23:20

住宅取得にあたり、2箇所から融資を受けています。
?銀行…夫のみ?住宅金融公庫…連帯債務
負担の割合は、??合算で夫7、私3として計算すると融資先別の割合は、?夫100%?夫56.6%と妻33.4%となり、これで3年間控除を受けています。
質問ですが、?の方を全額返済を考えていて、その際、私の貯蓄より1部(200万)切り崩しを行おうと思っています。
その場合の住宅取得控除についてですが、?の控除額をを計算する際200万を私負担額からひき、夫の負担額に加えることは可能でしょうか?
それとも、贈与となってしまうのでしょうか?

補足

2008/02/24 23:20

具体的にお話させていただきます。
住宅取得にあたり、2箇所から融資を受けています。?銀行(670万)…夫のみ?住宅金融公庫(1500万)…連帯債務(夫56.6%と妻43.4%)
負担の割合は、??合算で夫7、私3として計算すると融資先別の割合は、?夫100%?夫56.6%と妻43.4%となり、これでH16年より控除を受けています。
?を全額返済を考えていて、その際、私の貯蓄より1部(200万)切り崩しを行おうと思っています。その場合の住宅借入金等特別控除における債務の計算について教えてください。
?の控除額をを計算する際、今までは、残額に両者の割合をかけて、それぞれ計算していました。

?を全額返済した場合、200万を?の私負担額からひき、夫の負担額に加えることは可能でしょうか?
それとも、贈与となってしまうのでしょうか?

私自身、現在育児休業中のため、所得は有りませんので、200万円夫婦間貸付ということで、あとで戻すということも可能ですが、現在食費等、すべてのものを、夫の口座から拝借しています。

よろしくお願いいたします。

miy5さん ( 神奈川県 / 女性 / 40歳 )

藤森 哲也 専門家

藤森 哲也
不動産コンサルタント

- good

2箇所から融資を受けていて、完済する場合

2008/02/25 08:18

miy5 さま

はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、

(2)の持分割合が合算して100にならないのですが、
それと「住宅取得控除」は、『住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)』の
ことなのでしょうか。

詳細な金額や、質問の内容があまり把握できないので、
連帯債務における住宅ローン控除の一般論としてご説明したします。

通常、連帯債務の住宅ローン控除の計算は、所有権の持分割合によって
按分されるのが原則です。
(持分割合と債務割合が違う場合には、若干、特異な計算が必要です)

また、ご主人様の債務を支払うのに、奥様が援助するとなると、
原則は贈与税の対象です。

贈与税が発生しないようにするには、同額の持分を買い取る方法もございますが、
登記をしなおさなくなったりして、若干、面倒になります。


以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真