自己責任を伴わない自由は、単なる我儘になる - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自己責任を伴わない自由は、単なる我儘になる

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

今回も雑談を交えたXポスト(ツイート)でお伝え致します。(※以下パープルの文字私のポストです)

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡



日本人が海外の方々に持つ印象と、外国の方々が日本人に持つ印象には、かなりのギャップがあったりする。その国々で微妙な違いもある。特にヨーロッパの方達は日本を知らないという方々も多く「中国人と韓国人と日本人」を一緒くたに見ている様な方も多かった印象。


だからなのか「東洋人は信用出来ない」という印象を持っているヨーロッパ人も多かった印象。今はどうなのだろう?


彼らは非常に強かで、特にビジネスが絡む場合、決して本音は言わない。表と裏の顔を使い分ける人が多いけれど、日本人はお人好しが多いから、彼らが言うおべんちゃらに気付かない事も多い。


シビアな彼らは主体性のない人間を鋭く見抜く。日本人が好む、所謂"お人好し"は「他人の顔色を窺い媚びを売る人間」「自分を持たない人間」として尊敬されない事も多く、内心では彼らに馬鹿にされる事も多い。


昔から客観的に物事を観て、そして主張がハッキリしている私は、海外に行った時は「あなた本当に日本人?」と一目置かれる事が多かったし、嫌な思いをした事が無かった♫





とうくう (Toukuu)

https://twitter.com/tou_kuu

"お前ら地獄へ落ちろ !!


またマスクしろとかワクチン打てとかいうやつら!"

日本でも言ってください。


クリスティーンさんいつも絶好調だけど今回のは強烈。しかもマッカロー博士らを招いた三時間近いシンポジウムの締めのスピーチがこれだからな。


13日欧州議会

欧州議員クリスティーン・アンダーソンさん

https://twitter.com/i/status/1705315447472599084



彼女の言う通りだと私も思う。悪魔に魂を売った存在達に相応しい場所はそこしかないと思うから。





ぽてと@政治は未来への投資

https://twitter.com/mirai_youme

日本の問題はこれ。





異議無し。





BULLET

https://twitter.com/nbe222

庶民の頭の中は、サッカー、ビール、そして何よりもギャンブルの事でいっぱいでした。

彼らをコントロールし続ける事など簡単でした。


ジョージオーウェル






まりなちゃん

https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S

日本人の頭の中は、野球、大谷、そして何よりジャニーズのことでいっぱいでした。

彼らをコントロールし続ける事など簡単でした。 


まりなちゃん



確かに。





やす

https://twitter.com/GjtnptxJpmpgwm

他人の責任は「自己責任」

自分の責任は「みんなの責任」


これが自己責任論者の特徴です。自らは決して責任を取らないくせに、他人には自己責任を押し付ける。

https://t.co/wkZfGxwrAP



確かに最近はこういう思考の人が増えた気がする。若者の顔つきも変化した。街を歩いても「他者の存在を感じる能力を持っていない人=他者を無視する人=お互いに譲り合わない感情の無いロボット人間」が増えた様に思う。全体的に観れば「それも今までの社会環境のカルマなのかも」と私は思う。


ちなみに私は人の流れを事前に察知出来るので、そういうロボット人間達の間を上手に縫う様に歩ける技を持っているから、腹を立てる事も少ない。(笑)これは若かりし頃に、バレエ団に所属していた時の「群舞を踊る時に鍛えられた感覚」だと思う。いやマジで。


自己責任を伴わない自由は、単なる我儘になる。本当の意味での自由とは、そういう「厳しさも伴うもの」でもあると私は思っている。


以前の日本人はそういう厳しさも理解していた様に思う。今の人達は「自分に甘くて他人に厳しい」とか「自分にも他人にも甘い」とか、何処かバランスを欠いている様に感じるし、そういう人達が親になっている。そんな時代。






これ又余談になりますが、私がお散歩に出掛けて見掛けるとワクワクしてしまう、幸福を運ぶと言われるキジバトさんの英名が「Turtledove」だという事を、今さっき知りました♡

(^^✿


直訳すると「亀・鳩」になるので、その語源が気になり調べてみた所、ガリシア語の「Tartaruga(キジバト)」から来ているという事が分かりました。(※ガリシア語 - Wikipedia)




Early Bird

https://twitter.com/41isyoichi

turtledove (キジバト) は興味深い語源的発生を経験した語だ。


turtle (ラテン語の turtur) 1語で dove の意味があるのに、その後が英語になってから、ハトであることを明らかにして dove を添加して造られた。


しかし、今では turtledove が普通に使われ、本家の turtle は古語になっている。

(午前8:11 · 2020年11月13日)





お陰で今日も一つ、私の中での雑学が増えただお♫

(^^✿





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ


 

noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年