大阪近郊の縁結び神社 - 婚活全般 - 専門家プロファイル

仲人の舘 matchmaker
東京都
しあわせ婚ナビゲーター
0120-70-8000
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:婚活

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
橘 凛保
(マナー講師)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

大阪近郊の縁結び神社

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 婚活
  3. 婚活全般



しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
日本中に神社は山ほども存在しますが、縁結び神社に限ってもかなりの数が存在しているでしょう。
遠出をしてでも縁結び神社に、と言うなら候補の筆頭に挙げたいのは出雲大社です。
日本の神話に登場するほど歴史が古く、一度は足を運んでみたいものですね。
大阪府内からなら、関東から行くに比べて遥かに近いですが、まだまだ小旅行感があります。
大阪にもいろいろな縁結びスポットがあるので、まずはそこから探ってみましょう。

大阪で縁結び神社と言えば、まずは露天神社を押さえておかなければなりません。
かの有名な人形浄瑠璃、曽根崎心中の舞台としてあまりにも有名です。
お初天神という名称でも知られており、江戸時代には作品になぞらえて多くの死者を出す社会現象になるほどでした。
死んで成就とは、現代では考えられないようなことですが、それほどまでに恋のパワーが詰まった場所と言えるでしょう。

玉造稲荷神社もまた、大阪の縁結び神社を語る上では外せない場所です。
なんと創建は紀元前にまで遡り、歴史の中では聖徳太子や豊臣家が出てくる歴史ある神社でもあります。
歴史上いく度となく焼失の憂き目に遭っていますが、その度に再建されるなど多くの信仰を集めていることがうかがえますね。
ちなみに、江戸時代に流行したお伊勢参りの大阪以西からのスタート地点がこの玉造稲荷神社だったのです。

 

婚活のプロ“仲人の舘”へのご相談は…エキサイトお悩み相談室or恋ラボで!


 

エキサイトお悩み相談室

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / しあわせ婚ナビゲーター)
仲人の舘 matchmaker

あなたは、本気で結婚したいですか?もちろん、私も本気です!

仲人という仕事に自信と誇りを持ち、朝から晩まで本気で取り組んでいます!私は、口が上手い訳でも、押しが強い訳でも、魔法を使える訳でもありません。私にできること、それは婚活のプロとして、結婚を望むすべての人をしあわせ婚へナビゲートすることです!

0120-70-8000
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。