大黒たかのり(税理士)- Q&A(17ページ目) - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

Q&A一覧

331件中 161 ~ 170件目RSSRSS

  • タカピロさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/30 19:22
  • 回答5件

自分の資産は自分で守る時代です。

タカピロさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。100年後の日本は、タカピロさんのおっしゃるとおりになるかもしれませんし、またならないかもしれません。つまり、将来...
  • デイトレさん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/29 04:15
  • 回答1件

FXの所得も加味されます。

かげまるさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。国民健康保険料は基本は所得をベースに計算されるため、FXの所得があれば国民健康保険料にも影響します。FXにも2通り...
  • 2008MNさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/26 01:02
  • 回答1件

3,000万円控除の対象にはなりません。

2008MNさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。おそらく居住用の3,000万円控除があり、税金はかからないので、申告不要と思われていたかと思いますが、そもそも...
  • りょこしゃんさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/24 07:03
  • 回答1件

間に合います。

りょこしゃんさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。昨年分の年末調整がまだ済んでいないということですので、その確定申告の際に一緒に住宅ローン控除の申告も行ってくだ...
  • コウタさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/23 11:48
  • 回答1件

等価交換はいかがですか。

コウタさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。借入をするのは難しいが、土地の有効利用を図りたいというときに最も利用されているのが等価交換という方法です。等価交換と...
  • よっしさん ( 鹿児島県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/17 22:00
  • 回答1件

見積額を控除します。

よっしさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。医療費を補填する保険金等の額が医療費控除をするときまでに確定していない場合には、その受け取る予定の保険金等を見積もり...
  • ひとつ星さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/14 21:24
  • 回答1件

平成19年12月31日まででした。

ひとつ星さんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。還付申告書はその提出することができる日から5年間に限って提出することができますが、この「提出することができる日」と...
  • 税金のしくみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/14 14:25
  • 回答1件

前年の所得をベースに計算されます。

税金のしくみさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。住民税は前年の所得をベースに計算されます。従いまして、19年の所得全てが対象となります。確定申告をしないサラリ...
  • うめきちさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/13 07:50
  • 回答1件

順番に回答します。

うめきちさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。順番に回答します。1.土地の譲渡益については他の所得との損益通算はできません。 2.損益通算出来ませんので分離課税...
  • うめきちさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/12 14:21
  • 回答1件

含まれます。

うめきちさんこんにちは、税理士の大黒崇徳です。国民健康保険料は所得割額と均等割額によって計算されます。均等割額は所得に関係なく一律ですが、所得割額は基本的には住...

331件中 161 ~ 170件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真