洲崎 ゆかり(しつけインストラクター)- Q&A回答「まずは自分から歩くのを待ってみましょう。」 - 専門家プロファイル

洲崎 ゆかり
子犬の社会化の重要性を知ってください!

洲崎 ゆかり

スザキ ユカリ
( 愛知県 / しつけインストラクター )
Secil wan Company 家庭犬しつけインストラクター
Q&A回答への評価:
4.7/10件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-1266-7588
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

チワワの散歩について(歩かない)

2012/01/10 11:11

1歳6ヶ月のチワワの散歩についてです。

私と母親の二人暮らしで飼っています。

私か母のどちらかが1人で散歩に連れて行くと、ほとんど歩きません。
たまに少し歩いても、電柱等の臭いを嗅ぎまくるだけで、飼い主をほぼ無視です。そしてしばらくすると座り込みこちらをじっと見つめます。
(自宅周辺の見慣れた場所でも初めての場所でも同じです)

私と母の2人で連れていくと、どちらがリードを持ってもしっかりと歩きます。
(この場合、家族の前は歩かず横につきます)

私か母のどちらかが1人の場合でもリードを外すとピッタリと後ろをついて歩きます。
(誰もいないドッグランで試しました。)

こんなうちの犬の心境(?)はどういうものなのでしょう?
また、私か母のどちらかが1人で散歩に連れて行った場合(もちろんリード着用)でも歩かせるためにはどのようなしつけや訓練・練習をしたら良いでしょう?

これまでに、
・抱っこをして少し歩き、風景を変えて見る
・おやつを見せてつる(この場合はおやつにつられている間だけ歩きます)
等をためしましたが、効果がありませんでした。

take0723さん ( 埼玉県 / 男性 / 42歳 )

洲崎 ゆかり 専門家

洲崎 ゆかり
しつけインストラクター

1 good

まずは自分から歩くのを待ってみましょう。

2012/01/10 22:53
( 5 .0)

お母様と二人だとしっかり歩き、一人だとほとんど歩かず、匂いかぎばかりしているのは、二人一緒だと安心だけど、一人だと何か不安を感じているのかもしれません。
また、今まで歩かないと抱っこをしたり、おやつを見せて歩かせていたということなので、それを期待して座り込んでじっと見つめているのでしょう。

まずは座り込んでじっと見つめても目をあわさず、抱っこもせず、おやつも見せず、少しずつでも動きだすのを待ってみましょう。
そして自分から歩いた時には必ず声をかけて褒めてあげたり、ご褒美をあげるようにしてください。
また、お散歩をする場所もできるだけ公園などの広い場所を選んで、匂いかぎをさせながら自由に歩かせてみたりして、のんびりとお散歩をする習慣をつけましょう。

ただ根本的な問題解決のためには、やはり飼い主さんと愛犬との信頼関係がどれぐらいしっかり築けているか、愛犬に安心感を与えられる存在でいるかが鍵となります。
上記の方法でうまくいかない場合は、一度普段の愛犬との接し方などをお住まいの地域の出張トレーナーさんに見ていただくことをお勧めします。

評価・お礼

take0723 さん

2012/01/12 09:39

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
早速のご回答ありがとうございました。

さっそく、実践してみました。
「この寒い中、愛犬と目もあわさずひたすらじっと立っているこの人は何をしているのだろう?」というまわりの人の目を気にせずがんばってみましたが、なかなか大変ですが引き続きがんばってみます。

それにしても、1人で散歩に連れて行ったときに、リードをつけると歩かない、リードをつけないと「置いていかないで~」くらいの勢いで必死についてくるというのがわかりません・・・

洲崎 ゆかり

2012/01/12 15:17

ご評価ありがとうございました。
リードをつけると歩かない、リードをつけないと必死についてくるのがわからないとのことについてですが、
お散歩の時リードは常にたるんでいるでしょうか?
いつもリードが張った状態であったり、座り込んだ時にもリードを張ったままにしているのであれば、リードの刺激が嫌で歩かない事も考えられます。
リードは必ず常に緩んだ状態で歩いてあげて、座り込んで張ってしまった時もすぐに緩めてあげてください。
リードはとんでもないところへ行かないように、危ない目にあわないようにするための命綱ですから、つけていないのと同じぐらいの刺激でないと、嫌な子はそれだけでも歩かなくなります。
またリードの刺激に敏感な子の場合、リードも一番軽いタイプのものを選んであげてください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A