大沼 徹(建築家)- Q&A回答「採光と遮光のバランスについて」 - 専門家プロファイル

大沼 徹
人の思いと土地の個性を結んだ、オンリーワンの環境づくり

大沼 徹

オオヌマ トオル
( 東京都 / 建築家 )
大沼建築・環境計画事務所 主宰
Q&A回答への評価:
4.7/37件
サービス:0件
Q&A:79件
コラム:0件
写真:13件
お気軽にお問い合わせください
044-987-9723
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

軒の天窓について(平屋)

住宅・不動産 住宅設計・構造 2016/06/24 23:08

現在、新築を検討中の者です。
南東向きのリビング、3600mmの掃き出し窓に奥行き1350mmのタイルデッキ、軒の深さは1800mm程度を予定しています。平屋ということで、リビングに明かりが取りづらい(リビングは他に窓は無くリビング奥の北側キッチンに天窓があります)と思い、タイルデッキ上の軒に750×900の天窓を付けようと考えています。
そこでご質問なんですが、この天窓は必要でしょうか?せっかく深めの軒を作ったのに夏場陽が入り過ぎて、家の中が暑くなってしまうということにらないでしょうか?
ちなみに建築場所は北東北です。
ご回答よろしくお願い致します。

ろぷぞうさん ( 青森県 / 女性 / 39歳 )

採光と遮光のバランスについて

2016/06/25 02:32

東京多摩地域で建築設計に携わっている大沼と申します。

軒を深くしつつ天窓を開ける是非のご相談。単に夏の日差し対策だけからの話であれば、天窓を開けるより軒を浅くした方が、スポット的ではなく南東面が均等に明るくなるので効果的と思われます。もし深い軒が日差し以外の理由で必要ならば、軒を地面から高くすることで明るさの確保と両立させるという解決策もありえます。参考に、東京ですが旧岩崎邸の和館の写真を添付します。軒の出は1800mmですが、室内側で暗さを全く感じません。外部とは言え天窓は漏水と背中合わせの造りです。雪深い北国なら尚のこと、シンプルに納めるのを優先させたほうが良いのではと思われます。

以上、多少なりともご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A写真