紀平 正幸(ファイナンシャルプランナー)- コラム「マンションPERを活用しよう」 - 専門家プロファイル

紀平 正幸
FPとして心理カウンセラーとして、あなたの生活を応援します

紀平 正幸

キヒラ マサユキ
( ファイナンシャルプランナー )
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:6件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3239-8830
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

マンションPERを活用しよう

- good

2006-02-15 12:03
最近、マイホームでも“PER”が登場してきました。“PER( Price Earnings Ratio)”とは、FPであればお分かりの株の割安感(株価収益率)を見る指標です。マイホームのデータを保有している東京カンテイや不動産マーケッティングのアトラクターズ・ラボがホームページなどで公表しています。
たとえば、東京カンテイは、新築マンション価格を月額賃料の何年分かで示す「マンションPER」を算出しています。マンション1戸当たりの収益率を示す指標で、マンションPERが低ければ収益率が高く、高ければ収益率が低いことになります。
例えば都内で最も収益力が高いのは、JR新宿駅周辺でマンションPERが13となっています。すなわち新宿駅周辺で購入する平均的なマンションを賃貸に出した場合、この分譲価格はわずか13年で回収できることを示しています。
反対に最もPERが低い地域は京王線仙川駅周辺で32です。つまり新宿に比べ収益率が40%も低くなっています。
したがって、一般に、マイホームを選ぶにあたり、新宿は「買ったほうが得な地域」で、仙川周辺は「借りたほうが得な地域」と判断できます。

こうしたマイホームPERが提示されるようになった理由を、業界では「家計のバランスシートも考えた、負債にならない資産という選択が欠かせなくなった」「実需とはいえ高額な資産である以上、収益性に裏づけされた資産価値が欠かせない」「マイホーム購入も不動産投資のひとつであり、特に長期のローンを伴う購入には金融的な視点が欠かせない」と見ています。

このPERは今までにない新しい指標ですが、さらに改善を加え、将来の売却損益を組み込むことを期待します。新しい不動産の評価方法である収益還元法(DCF法)のように売却も含めた一定期間のトータルリターンが組み込まれるとさらに住宅購入の判断ができるようになると考えます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム