都外川 八恵(スタイリング&カラーコンサルタント)- Q&A回答「自分らしさ=My Styleを忘れずに!」 - 専門家プロファイル

都外川 八恵
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

都外川 八恵

トトカワ ヤエ
( 神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント )
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
Q&A回答への評価:
5.0/7件
サービス:1件
Q&A:21件
コラム:462件
写真:18件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

デキる女に見られたい

美容・ファッション イメージコンサルティング 2012/07/18 19:17

男性が多い職場なのですが、社内外問わず、女というだけで良い印象を持たれない(不安視されてしまう)ことがあります。

最近、昇進し部下も増え、大きなクライアントとの取引も増え、自分の印象がより一層気になるようになりました。

デキる女に見られるファッション、メイク、ヘアスタイルのポイントについてアドバイスいただけますでしょうか。

momocomocoさん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )

都外川 八恵 専門家

都外川 八恵
パーソナルスタイリスト

- good

自分らしさ=My Styleを忘れずに!

2012/07/31 20:20

momocomocoさま

初めまして!
カラー&スタイリングコンサルタントの都外川八恵です。

このたびは昇進おめでとうございます!
益々、部署の顔、会社の顔として公の場でも活躍される場が増えてきますね。

「デキる女」という概念は、もしかしたら人それぞれかもしれません。
色々なファッションやメイクなど・・・演出の手法は様々あるかと思いますが、
まずは「ジブンに似合うもの」を客観的に知ることからではないでしょうか。

「デキる女」だけではなく「カワイイ女」でも何でもそうですが、
ジブンを見失ったスタイルは、結果「イタイ」印象に。

人の見方を意識することも大切ですが、
それに偏りすぎると、結局は「デキる」から遠ざかり、
自分を見失った「媚びた」スタイルになってしまうと思います。

大人の女性こそ、「ジブンを活かした」上で、「TPOに応じた様々な演出」ができる。
私はそれが本当の意味で中身の伴った「デキる女」だと考えています。

似合う色、質感、柄、形・・・
ジブンらしい色、質感、柄、形・・・

まずは、それを知ってみてはいかがでしょうか。
「媚びた」女性になるのではなく、「デキる」女性に見られるために・・・♪

●パーソナルカラー(似合う色)
●パーソナルテクスチャー(似合う質感)
●パーソナルパターン(似合う柄)
●パーソナルライン&シルエット(似合う形)
を活かした上で、
外面と内面のバランスの取れた
トータルスタイリングの演出の仕方をご提案します。


ヒト・モノ・空間
スタイリングとカラーのコンサルティングのことなら
COCOLOR(ココカラー)
http://www.cocolor.biz

☆8/8にHPを完全リニューアル致します。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真