都外川 八恵(スタイリング&カラーコンサルタント)- コラム「黒は定番色!?」 - 専門家プロファイル

都外川 八恵
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

都外川 八恵

トトカワ ヤエ
( 神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント )
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
Q&A回答への評価:
5.0/7件
サービス:1件
Q&A:21件
コラム:462件
写真:18件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

黒は定番色!?

- good

2012-11-26 14:34

一番定番で無難な色は「黒」だと思っているそこのアナタ。

ハッキリ言って「違います」。

黒は「TPOには欠かせない色」という意味では「定番色」ですが、
実は「似合う人」「似合わない人」います。
実は結構「ヒトを選ぶ色」なのです。

特に色素が「明るい方」「薄い方」「黄みを帯びた方」
・・・には似合いません。
黒がどうしても重たく見えて、
「黒に着られた印象」になってしまうのです。

ただ、例外もあります。

色素が黄みを帯びていて明るくても、
「黒髪と明るい肌とのコントラスト」や、
「黒目と白目のコントラスト」がハッキリしている
ハイコントラストな方は大丈夫。
黒が重たくなりません。

でも、やっぱり黒が一番キマル人は、
色素が濃く暗くハッキリしている方です。

黒が喪服にならずに、
黒がお洒落にモードに着れるのです。

黒の反面、着る人を選ばないのは「ネイビー」です。
色素が、黄みを帯びている人も、青みを帯びている人も
明るい人も、暗い人も
鮮やかな人も、穏やかな人も・・・

大抵の方は似合ってしまいます!
(やはり、制服の色にもなっているだけ?あります)

例えば、こんなコーデ


「左」は、タートルネックの色といい、花柄のオレンジ系といい、
どちらかというと「イエローベース」の要素が満載。

でも、同じ柄でも、
「右」のようにインナーをネイビーに替えたりするなど
ネイビーの分量を増やすだけで、
「ブルーベース」の方にも問題なくおススメできます。

色素違いの色どうしを、
ネイビーが上手くつないでくれるんですね。

本当にネイビーは万能です。

組み合わせ次第でどんな方向性にも「化け」られる
まさに、定番色中の定番色なのです♡



残席2名!!  12/15(土)
オンワードの商品がお得に手に入るだけではなく
お似合いになるスタイリングをご提案する
ショッピングツアーはコチラ!
http://ameblo.jp/cocolor-biz/entry-11400294160.html




プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真