都外川 八恵(スタイリング&カラーコンサルタント)- コラム「ベーシックな定番アイテムこそ、個性をアラワに♪」 - 専門家プロファイル

都外川 八恵
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

都外川 八恵

トトカワ ヤエ
( 神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント )
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
Q&A回答への評価:
5.0/7件
サービス:1件
Q&A:21件
コラム:462件
写真:18件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ベーシックな定番アイテムこそ、個性をアラワに♪

- good

2012-11-22 18:39


例えば、こんなスタイリング。



トレンチコートにボーダーT、
ホワイトデニムだなんて、定番中の定番アイテム。

でも、ニット帽かぶるだけで、
ググッと個性的でアソビゴコロ満タンに。

しかも、
袖や裾をロールアップするなど
「着こなし方」を変えるだけで、
印象ってまたガラっと変わります。

トレンチコートって
まじめにきちんと着るだけが脳じゃない。

自分にとって、
どこまでロールアップするのがバランスがいいのか。

逆に「似合わない」と思っているアイテムでも
「着こなし方」を変えると「似合う」に近づけることもできる。

だから、追求しだすと面白い。

ちなみに、トレンチコートは
私のまとめあげた「イメージデザインマップ©
で分析&分類すると

THE「オータム(実)!」のテイスト感タップリの商品。
バーバリーの長年の定番商品が典型。
オータム(実)テイストの方は本当によく似合う。

でも、トレンチってどんなタイプの方でも
1着は持っていたいようなアイテムですよね。

その場合。

●スプリング(陽)テイストの方は、
明るく、鮮やかめの「キャメルブラウン」にして、
時には衿のラインが少し丸めの、丈感短めや
ウエストから下がサークルのように広がっているタイプなどでもカワイイ。

●サマー(優)テイストの方は、
明るく、優しい色合いの「グレージュ」にして
※グレージュとは、グレーとベージュのあいのこ風
上質で落ちるような質感と「滑らかな直線」が生きるタイプだとハマる。

丸ウィンター(煌)テイストの方は、
黒か白の色にして(ベージュ系だったら黄みが少ないもの)
ハリやツヤ感がある質感と、
「シャープな直線」が生きるタイプだとカッコいい。

自分に似合うテイストをちょっと意識するだけで、
定番商品もより自分らしく着こなせます。


12/15(土)受付中!
オンワードの商品がお手頃価格で手に入る
ショッピングツアーはこちら

http://ameblo.jp/cocolor-biz/entry-11400294160.html


プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真