都外川 八恵(スタイリング&カラーコンサルタント)- コラム「テイストミックスの面白さ」 - 専門家プロファイル

都外川 八恵
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

都外川 八恵

トトカワ ヤエ
( 神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント )
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
Q&A回答への評価:
5.0/7件
サービス:1件
Q&A:21件
コラム:462件
写真:18件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

テイストミックスの面白さ

- good

2012-11-21 13:49

このようなスタイリング。



都外川がまとめあげた「イメージデザインマップ©」で分析すると

●色 :サマー(優)テイストをベースに、ウィンター(煌)テイストのアクセント
●質感:サマー(優)テイスト
●柄 :インナーはスプリング(陽)テイスト、アウターはオータム(実)テイスト
●ライン&シルエット:サマー(優)テイストをベースとしたオータム(実)寄り

という感じになります。

世の中のほとんどは、
この「テイストミックス」のスタイリングが多い。

パーソナルカラーだけにとらわれているヒトは、
色も質感も柄も形もすべて同じタイプに「まとめすぎて」しまうから

「型通り~」のスタイリングになってしまって面白くない。
「古くさく」さえ感じます。

自分の似合う色や質感や柄やラインやシルエットのタイプを知ったら。

後は、それをどのようにアレンジするか、
が本当のスタイリング。

似合う色だけではなく
似合う質感(パーソナルテクスチャー©)や
似合う柄(パーソナルパターン©)や
似合う形(パーソナルライン&シルエット©)
もあるわけで。

これらは、
それぞれ異なることの方が多いわけだから。

またヒトによっては、
お腹周りが気になるだの
足が太いのが気になるだの、
色々あるわけなので、

「似合う」だけではなく
こういった要望も加味しながら
体型カバーをしていく。

ちなみに、私は「体型カバー」という言葉がキライ。
気になるところをカバーするだけではなく、
その人のチャームなポイントに目を引き寄せ
その人の人柄や生き方までが伝わるような
「スタイル」をつくっていく

「スタイルメイキング」的な発想で
カラーもコーディネートしています。


締めきり迫る!
都外川によるショッピング同行ツアーはコチラ
http://ameblo.jp/cocolor-biz/entry-11400294160.html

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真