都外川 八恵(スタイリング&カラーコンサルタント)- コラム「イメージデザインマップに載せた髪型分析」 - 専門家プロファイル

都外川 八恵
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

都外川 八恵

トトカワ ヤエ
( 神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント )
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
Q&A回答への評価:
5.0/7件
サービス:1件
Q&A:21件
コラム:462件
写真:18件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

イメージデザインマップに載せた髪型分析

- good

2012-09-22 23:12

「CTFイメージリンケージ©」の考え方をもとに
色や質感や形をあえて同じスケールではかる
「イメージデザインマップ」。

この考え方は、
「Styling Map」としても一部展開されています。

※Styling Mapは日本ファッションスタイリスト協会の登録商標です。
※Styling Mapの詳細については都外川著のコチラに掲載されています。
http://www.senken.co.jp/book/respective/m_f-s-3.htm



その一部をご紹介。


何度もお伝えしますが、

パーソナルカラーが「★★タイプ」だからといって、
髪型も「★★タイプ」がいいとは限りません。

(これは、似合う素材や、似合う柄についても同様です)

「イメージデザインマップ」も(「Styling Map」も)
大きくは4つのタイプに分けていますが、

上記のような考え方だと、
人間、たかだか4パターンに分けられるの?

ということになってしまいます。

いえいえ、そんなことはありませんよね。

色も
質感も
柄も
形も

自分の立ち位置(=持って産まれた似合う)を確認するために
あえて同じスケールではかりますが、

その分析・分類結果は
同じところに当てはまるとは限りません。

それから、
なりたい方向(=これが好き、こう見せたい、等)は
無限に広がる訳ですが、

これも同じスケール上ではかることにより
目的地を明確にでき、

現在地と目的地の方向の傾きや
その間の距離感を把握することができます。

さてさて、「貴方に似合う」髪型は
どの辺りのタイプでしょうか。

そして、「貴方がなりたい」髪型は
どの辺りでしょうか。

その2点間を埋めるのが「似合わせ」であり、
スタイリストの役目であります。


スタイリングとカラーのコンサルティングのことなら

http://www.cocolor.biz

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真