
平松 徹
ヒラマツ トオル労災保険 下請け
法人・ビジネス 人事労務・組織 2021/06/06 16:33電気工事業者です。
労災保険についてお尋ねします。
家電量販店→A社→弊社(A社との業務委託契約)
冷暖房機器の取り付け・修理
上記の場合、弊社は二次下請けとの認識でよろしいのでしょうか?
その場合、労災保険はA社が負い、弊社は保険料の計算には含めず
労災事故が発生した際はA社が労災申請を行うという理解で正しいでしょうか。
弊社でするべき手続きは何がありますでしょうか。
田舎さん ( 千葉県 / 男性 / 81歳 )
労災事故が発生したら御社がすべての申請をしないといけません。
- ( 4 .0)
御社は下請けとのことで、回答します。
労災は現場ごとに適用されますので、保険料の支払いは元受けの会社で現場ごとに申請して、支払いをします。
しかし労災事故が起きたら、すべての申請責任は元受け、下請けに関わらず、事故を起こした社員の会社の責任になります。
死傷病報告や社員の方の労災支給申請などすべてです。
もともと労災保険に加入するのはもちろんなのですが、よろしいでしょうか。
現場でのお仕事大変と思います。
頑張ってください。( `ー´)ノ
評価・お礼

田舎 さん
2021/06/07 10:01
早速にご回答をいただき、ありがとうございました。
先日労災加入手続きを終え、保険料の申告・労災時の手続きなど調べていたのですが、
二元事業は初めてでなかなか要領を得ず質問させていただきました。
保険料の申請は元請け、事故災害発生時の申請は当事者側という明確な説明は見い出せず、
下請けの労災事故に関してはすべて元請け側と誤解釈しておりました。
端的にわかり易くありがとうございました。