
平松 徹
ヒラマツ トオル扶養に入っていた妻:昨年の収入が結果的に増えた場合
マネー 年金・社会保険 2017/03/08 15:43お世話になっております。
28年度
主人:サラリーマン
私:自営業(扶養の範囲)
でした。
ですが、年末に私が収入増となり
扶養から外れる必要があるとわかりました。
結果的に、主人の年末調整を修正する為に
確定申告をしなければならないようです。
まさかこうなるとは思わず
28年度は、主人の扶養家族として
主人の会社の社会保険に入っていましたが
修正申告をした後、
会社から私の分の社会保険料を返せと言われるのでしょうか?
恐れ入りますが、
ご意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
bestsmileさん ( 福岡県 / 女性 / 53歳 )
多分問題ありません。
- ( 5 .0)
年末の収入増が一時的なものであれば、問題ありません。
扶養は1年間の収入が130万円以上になってときに外れないといけません。
昨年12月から今年の11月までの収入予定は130万円以上でしたら、昨年12月の段階で扶養から外れます。
そのようなことはたぶんないと思います。
予定として1年間の収入が130万円以上になったときに、扶養から外れるとお考え下さい。
以上です。
またご相談ください。(^O^)/
評価・お礼

bestsmile さん
2017/03/09 08:57
平松先生
ご回答をいただきありがとうございます。
昨年の私の収入は、経費を引いて380万円くらいになります。
昨年、扶養家族に入っていたので
今回、主人の確定申告で修正申告?をしなければならないと
思っています。
そうすると、昨年も、扶養家族対象外だということで
昨年分の扶養家族として使った健康保険料や国民年金料を
後から請求されるのではないか。という心配です。
なお、今年も更に私の収入は増えますので
扶養から外れるよう会社に申告する予定です。
もしも、改めてご回答いただけるようでしたら
大変ありがたく思います。
どうぞよろしくお願いします。