
安藤 智洋
アンドウ トモヒロ一歳を過ぎてから吠えるようになりました。
2023/06/17 13:40ポメラニアンのメスを飼っており、この4月で一歳になりました。
これまで、インターホンが鳴った時くらいにしか吠えていなかったのが、最近は朝5時過ぎから吠え始めたり、夜の就寝で消灯した後に吠えるようになってしまいました。
吠えても放っておくようにしていますが、20分くらいは吠え続けます。
特に環境を変えた訳でもなく、突然のことでどうしてよいか困っている状況です。
アドバイス等頂けたら幸いです。
まさ0226さん
(
千葉県 / 男性 / 34歳 )
無視するか嫌なことと関係付けるかです。
ご質問ありがとうございます。
急に吠えるようになってしまったのですね。
時間がたってしまってますが、その後はいかがでしょうか?
無視をしていても吠え続けてしまっているようであれば、違う対応を考えてもいいかもしれません。
吠える理由としたら、起きてきてほしいという事ですから、姿を見せたことで喜んでしまっています。その後に無視をしていても、吠えたら、起きてきてくれたと関連付けてしまっています。
ですので、姿を見せない方法か、姿を見せてしまうのであれば、嫌いなことをしましょう。ワンちゃんが嫌なことであればなんでもいいです。よくあるのは、ステンレスのボウル容器などを床に落としてビックリさせるという事です。その音で静かになってもほめません。
ワンちゃん目線で考えると、吠えていたら、起きてきてくれるけども、姿を見た途端、ガシャン!!となってビックリするの。という事です。
もし、吠え続けることがあるようでしたら、毎朝この対応を続けてみてくださいね。