安藤 智洋(しつけインストラクター)- Q&A回答「良いイメージだけをつけましょう」 - 専門家プロファイル

安藤 智洋
犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

安藤 智洋

アンドウ トモヒロ
( 奈良県 / しつけインストラクター )
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
Q&A回答への評価:
4.6/46件
サービス:0件
Q&A:317件
コラム:1件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

餌をあげる時に唸る犬

2014/06/06 22:32

生後10ヶ月になるボーダーコリーを飼っています。
普段は私が近づくだけで尻尾を振って喜び、フセやマテなどのコマンドもちゃんときいていますし、一緒に遊んでやるととても喜んでいるように見えます。
お腹を見せて服従のポーズもしますし、悪いことをしたときに叱った場合もちゃんと言うことを聞いているため、順位付けでは私のほうが上位だと認識しているようです。


子犬の頃から、餌の最中に口元や手を触ったり慣らしていたのですが、ある時、たまたま餌をあげている最中に頭を撫でてみたところ、唸られてしまいました。
前触れがなかったため驚きましたが、色々と調べて、餌をとられることに怯えているのかと仮定し、「コマンド(ルックなど)⇒褒めて撫でる⇒餌をあげる」という流れに変えてみました。
しかし、改善は見られず、酷いときには撫でると牙を剥いて吠えることもありました。
餌を与え終わると、これまでのことがなかったように尻尾を振って寄ってきたり、足元で伏せてくつろいだりしてきます。

以下を一通り試しましたが改善されませんでした。
・餌用の食器を使わず、手から餌をあげる
・餌をあげる場所を変える(ケージの中だったり外だったり)
・唸ったらそっぽを向き、静かになったら餌をあげたり追加する
・あまりにも唸り方が酷かったり、牙を剥いたりした場合は、首を掴んで床に押さえつける
 (ただ、唸った直後に私が叱ろうとすると、自らお腹を見せたりもします。
  しかし、首を掴もうとすると、たまに噛み付こうとすることもあります。)

希望としては、餌のときに触っても(撫でても)安心して食べるようになるか、あるいは、ご主人(私)に餌をとられても受け入れるようになってほしいと考えています。
そのための対応についてアドバイスをいただきたいです。

あと、唸ったときの対応は上記で正しいのでしょうか。


ご回答よろしくお願いします。

木春さん ( 東京都 / 男性 / 31歳 )

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

- good

良いイメージだけをつけましょう

2014/06/07 09:50

はじめまして、トイ・トイ・トイの安藤です。

ごはんの時の唸りと言うのは、ご飯に対する執着心にあります。おそらく、子犬の頃にご飯中に触ったりしておられたのが、やりすぎていたのかもしれません。大事なことではあるのですが、ご飯中に触られることが良いことにならなければいけません。どれだけ触ればよいのかというのは、ワンちゃんによって、程度の差はありますので、なんともいえませんが、ただ、ご飯中に触ることが、ワンちゃんにとって、嫌なことに感じ続けていたのが、唸るという形で出始めたのでしょうね。 食べている時に触られていた時に、全く気にせずに食べていたのか、少し振り返ったり、食べるのを数秒やめたりするのは、『嫌だなぁ』とワンちゃんが言っていますから、参考程度に。

今現在、ご飯の時には唸ればよいと思っていますから、うなったからと言って、ひっくり返すということは絶対にしてはいけません。叱るとおなかを見せるけど、首をつかもうとすると噛みつこうとするのは、ワンちゃんからすると、危険度のレベルで使い分けでいます。声で叱るのは、まだ本気ではないから、おなかを見せますが、首を持ちに来ると、ひっくり返されると思いますので、飼い主さんが本気で叱っていることを理解しています。その時には、自分の身を守るために噛みつこうとするのです。

まずは、ご飯を10あげているとしたら、2の量を5回にして、お代わり制にします。少ないご飯を食べたらお皿を手に取り、そこにまた2を入れてあげて食べ終わったらまた2を与えてください。
飼い主さんがそばにいることで、またご飯をもらえるという状況を増やします。わんちゃんからすると、今は、飼い主さんがそばにいるだけで、『何をしてくるだろう』と思いながらご飯を食べていますから、安心感が変わってきます。

食べている最中に1歩動いてもワンちゃんが気にせずに食べているか、その動きを気にするのかを観察してください。食べている最中に気にしていなければ、食べている最中にひとつかみのフードを食器に入れてみましょう。唸ることがなければ、食器に手をかけて(持ち上げずに)ひとつかみフードを入れます。
それを繰り返してみてください。食べている最中にフードを入れる時と食べ終わってから足してあげる時とごちゃ混ぜにしましょう。


もし、動くだけで振り向くなどがある場合は、急がずに、5回に分けてあげるのを繰り返してください。わんちゃんの飼い主さんに対する印象を変えますので、飼い主さんが急いでしまうといつまでも唸り続けますし、どんどん悪化して、唸るのもしないで噛みに来るようにもなりますからね。

唸った時の上記の対応ですが、
手からあげる → ただのおやつ感覚になるので、食器を使えば唸ります。
えさを上げる場所を変える → 場所が変わることで不信感を持つか、場所によって態度を変えるかも。
唸ったらそっぼを向き・・・ → 余計なことをしないで!あっちいって!という意味で唸っていますから、そっぽを向けば「唸るとあっちへいってくれる」と感じてしまいます。。
首をつかんで押さえつける → これをし始めると警戒心がより強くなるので、不信感しか生まれません。

ご飯の時以外は良い子なので、「なぜ?」と戸惑うところもあると思いますが、飼い主さんのワンちゃんのスイッチはご飯に対する執着なので、その時にしか問題が起きないのです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム