14歳の男の子の不正咬合の治療について
心と体・医療健康 矯正・審美歯科 2011/03/30 01:5014歳の男の子の受け口の相談です。
10歳の頃2件の矯正歯科に相談したところ、病院によって意見が違いましたが、見た目もあまり分からないし、今矯正して治しても後戻りすることが多いので、成長してからでもよいのではと言われました。
迷っているうちに、どんどん成長して身長172センチになり、面長で、顎が細くなりました。上の前歯の間に1ミリ程の隙間がありましたが、歯並びは綺麗だと思っていました。ところが、先日、たぶん上の4番目の歯だと思いますが、片方内側に生えてきました。前歯が大きめだと思っていましたが、矯正歯科では、このような話はなく、どうしたら良いのかとても困っています。下の歯なら抜くのも仕方ないのですが、上の方なので抜歯は避けたいのですが・・・。
この年齢で、このような場合どうするのが最善でしょうか?今から矯正を始めても大丈夫でしょうか?
春休み中に病院に行きたいので、どうぞ宜しくお願いします。
kirakuuさん ( 熊本県 / 女性 / 36歳 )
14歳の男の子の不正咬合の治療について
- ( 5 .0)
はじめまして、青山骨董通り矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。
受け口の治療のタイミングでお悩みとのことですね。
実は、矯正治療の中で男子の受け口が一番、治療のタイミングが遅くなります。
受け口の子は成長が長く、そのため、かみ合わせが安定するのが遅いためです。
いま、歯並びが悪いので心配するのは、とてもわかりますが一番重要なのは成人になったときに、きれいな歯並びと正しいかみ合わせを手に入れることです。
成長を考えると早くても治療開始は16歳以降になります。
抜歯を行うかどうかもその時点で判断することになります。
あまり、早く治療を開始すると成長によって噛み合わせが戻ったり、治療が長期にわたってしまうリスクがあります。
今は、定期的に矯正医に掛かって定期健診と治療のタイミングを図る時期ですので病院に行くのはとても良いと思います。
評価・お礼

kirakuu さん
2011/04/03 17:31以前矯正を始めなかったことと、すぐに抜歯をしなければならないのではないかと大変心配いたしましたが、ご回答をいただき、ほっとしました。以前受診した病院等に行きます。本当に有難うございました。