杉浦 詔子(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)- コラム「入社したら、まず財形貯蓄を!」 - 専門家プロファイル

杉浦 詔子
働く人たちの夢をかたちにするファイナンシャルカウンセラー

杉浦 詔子

スギウラ ノリコ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー、カウンセラー )
みはまライフプランニング ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
Q&A回答への評価:
4.6/33件
サービス:0件
Q&A:55件
コラム:62件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

入社したら、まず財形貯蓄を!

- good

2012-04-02 22:56

フレッシャーズの皆様! 入社おめでとうございます。

新しいスーツに身を包み、社会人として新たにスタートを切ることはとても素晴らしいことです。入社した初日は、入社式が行われ、新入社員研修が開始となる企業が多いようですが、いかがでしたでしょうか。研修の内容は企業によってさまざまですが、福利厚生制度についても説明が行われます。

お金の貯まる社会人になるための第一歩は、給与天引きでの財形貯蓄です。お勤めの会社に「財形貯蓄制度」がありましたら、少額でも構いませんので、財形貯蓄を始めることをお勧めします。

財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「年金財形」の3種類あり、すべての財形を始めるのが理想ですが、お給料のほとんどを貯蓄にまわしては楽しみも無くなってしまいますので、3種類始めるのがハードルが高いと感じたら、まずは目的を問わずいつでも引き出すことができまる「一般財形」を始めるといいでしょう。

残念ながら、財形貯蓄制度が導入されていない会社の場合は、各金融機関にある積立型の預金を利用されるとよいでしょう。 

新入社員時代から貯蓄する習慣をつけることにより、スマートに貯まる人、お金をモテル人をめざしましょう。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム