稲垣 史朗(店舗インテリアデザイナー)- Q&A回答「周りの状況より・・・自分を信じる事です!」 - 専門家プロファイル

稲垣 史朗
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。

稲垣 史朗

イナガキ シロウ
( 神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー )
パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
Q&A回答への評価:
4.4/274件
お客様の声: 3件
サービス:3件
Q&A:469件
コラム:836件
写真:919件
お気軽にお問い合わせください
0467-88-1981
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

お店の内容を改善、または移転で悩んでいます。

法人・ビジネス 飲食店経営 2010/05/28 11:00

今年の3月にお店を始めました。
お店は2坪ほどでかなり小さく、最初は4席置いてたのですがなかなか中に入ってくれるお客さんがいないので、客席を取りテイクアウト専門にしました。
販売しているものは、スコーン、チャイ、コーヒー、カフェオレ、季節の果物を使ったシェイクやソーダです。
安全なものを提供したいので、材料はオーガニックのものや国産のものを使用しています。
味は割りと定評があり、感動してくれるお客さんも時々います。
お店の雰囲気も一から手作りで建て、アンティークの物や木や金属を使った味のある建て構えです。
よく写真を撮られますが、買うまでにいたらず、なかなか足を止めてくれる人がいません。

ここの場所は、春と秋はお客さんが多いらしいのですが、夏と冬は全然人が歩かないようです。
言っていた通り、ゴールデンウィークが過ぎてからぱったり客足が減りました。
売り上げも3、4月に比べ、平日、休日共に半分以下に減りました。
10年以上この場所で経営しているお店が半分くらいあるのですが、私が入っているお店とその隣りはとくに入れ替えが激しく、2ヶ月で出て行く方もいたようです。
家賃も7万とかなり高いです。
このような場所でどうやったらお客さんを増やし、リピーターをつけることができるでしょうか?
それとも移転を考えたほうがいいでしょうか?

補足

2010/05/28 11:00

場所は蔵造りの町並みで、ちょっとした観光地です。
地元の人も時々来ますが、県外からバスで来る観光客が多いようです。

お店は長屋のようになっており、全部で10店舗入っています。
メインの大きい道路に面した店舗が一件で、特産物を使った焼き菓子を販売。
よくテレビに紹介され、春、秋は行列が出来るほどの人気店。
その他は骨董屋、韓国ショップ、江戸文字雑貨、お好み焼き屋、ガラスのアクセサリー屋、婦人服屋、草木染の服屋、ラーメン屋です。
ラーメン屋は一杯500円と安く、即席ラーメンのようだけど、いつも繁盛している。
長屋の奥に無料休憩所とトイレがあり、すぐ隣にあるラーメン屋のお客さんが利用していることが多い。

sabatoraさん ( 埼玉県 / 女性 / 27歳 )

稲垣 史朗 専門家

稲垣 史朗
リフォームコーディネーター

12 good

周りの状況より・・・自分を信じる事です!

2010/05/28 13:56

3月にお店を開店され~ゴールデンウィーク明けにはバッタリと客足が・・・
とありますが、未だ3か月も経過していないのに移転や内容の変更を考えるのは、
少し時期相尚早ではないでしょうか? 

私も、過去に同じような季節的な条件のところでお店を開店したことがありますが・・・
たしか、春~夏場にかけて商売になりますが、
同じように、秋から冬場にかけては客足がさっぱりのところでした。 

商売とは「アキナイ」と書くように~自分の心が飽きてしまってはダメだと思います。

確かに経費の採算分岐点は大事ですが、もう少し様子を見ることも大事かと思います。 駄目ならばすぐに方向転換するのであれば、どこに移転しても同じように 
「逃げたくなる・・・」ではないかと思います。


商売とは、決して飽きないメンタリティーが一番大事なように思います。
せめて1年頑張れるのであれば・・・
経済的にひっ迫しているのであればしょうがないでしょうが?
お店をやる時から想像しておられたことでしょうから・・・
最低でも投資金額を回収できるまでは頑張られた方が良いような気がします。

窮地に陥った時に「起き上がるアイデアが浮かぶものです」!
楽をしていては、せっかくのアイデアも浮かんでは来ないと思います。
神様がくれたチャンスかもしれません?
又、神様はあなたが乗り越えられない 「試練」 は決して与えないものです!

人間の心とは人が見る事も出来ず、実は自分の目でも決して
のぞき見る事の出来ない厄介な代物です。 

逆転の発想から、アイデアは出て来ますから、ここは自分の心のモチベーションを後ろ向きにせず、前向きに変えることで必ずや好転すると信じて下さい。

自分に負けるようでは、何をやっても同じです!
もう少し、自分を信じてあげて下さい。

補足

写真のカメは、先日散歩の帰り道の歩道で、
多分道に迷い~ウロウロとしていた所を捕獲しました。 

昔から亀は「のろま」と言われていますが、実はすごく俊敏で歩くスピードも決して遅くはありません・・・

世間でのイメージとは所詮そんなあやふやなものです。
周りがどうであれ、自分の力を信じる勇気を持って下さい・・・亀のように!

だから、亀はウサギに勝てたのです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真