稲垣 史朗(店舗インテリアデザイナー)- Q&A回答「自分で直す必要はありません!」 - 専門家プロファイル

稲垣 史朗
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。

稲垣 史朗

イナガキ シロウ
( 神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー )
パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
Q&A回答への評価:
4.4/274件
お客様の声: 3件
サービス:3件
Q&A:469件
コラム:836件
写真:919件
お気軽にお問い合わせください
0467-88-1981
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

壁紙に亀裂があります

住宅・不動産 住宅設計・構造 2013/03/10 17:15

築6カ月の新築一戸建てです。部屋の四隅、天井との境目の壁紙が裂けてきている様に隙間がみえています。リビング、トイレ、寝室他全ての部屋にみられます。他にも、天井や平面の壁の壁紙の境目の線がはっきりみえています。境目のところではない天井の壁紙にも波線のようなものが徐々に長くなってきています。
屋根裏階段を収納している天井は壁紙に亀裂が入っています。なぜこのような事がおこっているのか、とても心配です。壁紙をみると悲しくて仕方ありません。これらを全てなおすとすると、どのような方法があるのか教えていただけると教えていただけると助かります。また、費用もどれくらいかかるのか気になります。
どうかご回答をよろしくお願い致します。

はなはなはなはさん ( 長野県 / 女性 / 37歳 )

稲垣 史朗 専門家

稲垣 史朗
リフォームコーディネーター

7 good

自分で直す必要はありません!

2013/03/10 17:38
( 4 .0)

こんにちは~はなはなはなはさん

湘南スタイル仕掛人! オシャレデザイナーG・Gです。

新築半年でこの様な状態が起こった場合には・・・
新築住宅やリフォームに於いてもッ無条件に「瑕疵担保責任」と言うモノが発生しますので
売主や不動産会社・建築会社に状況を説明して無償で修理をする義務が発生します。

今回の新築物件を購入された方法は

1 不動産会社からの仲介により購入した
2 建設会社(工務店も含む)より直接購入した。

上記のいずれかと思いますので
1の場合には不動産会社に~
2の場合には建設会社に責任がありますのでどちらかにお話をされると良いでしょう。

補足

壁紙の剥がれの原因としては・・・

1 下地に壁紙の糊づけされた壁紙とが完璧に付いていない(仕上げのローラーが弱い)
  (出隅や入り隅には良くある現象ですがローラーできっちりと処理していれば良いことです)

2 室内の寒暖の差により自然に剥離

概ねどちらかで起こる症状ですが・・・いずれにしても1年以内であれば「瑕疵担保責任」の範疇になりますから自己負担の件については安心されると良いでしょうね。

評価・お礼

はなはなはなは さん

2013/03/10 18:06

ご回答ありがとうございます。回答の内容とてもわかりやすかったです。さっそく相談をしてみたいと思います。ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真