柴田 博壽(税理士)- Q&A回答「近隣の地価変動の情報収集を行ってみてはいかがでしょう。」 - 専門家プロファイル

柴田 博壽
親身になってあなたの悩みにお応えします。

柴田 博壽

シバタ ヒロヒサ
( 東京都 / 税理士 )
所長
Q&A回答への評価:
4.7/201件
サービス:0件
Q&A:480件
コラム:2件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

姉へのマンション贈与について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2015/11/07 00:08

姉の居住用に中古マンション(2000万弱)の購入を検討しておりますが、
購入資金又は購入直後に贈与するよりも当面私(弟)が所有し、
10年後等のマンションの価格が下がった時点で贈与した方が
贈与税は安く済むのでしょうか。
よろしくお願い致します。

シーズー999さん ( 三重県 / 男性 / 35歳 )

近隣の地価変動の情報収集を行ってみてはいかがでしょう。

2015/11/08 09:42
( 3 .0)

シーズー999さん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
贈与税額は、不動産の評価額によって違ってくることは間違いありません。
お考えのようにマンションのうち、建物部分は、経年劣化があり、固定資産
評価額は減少することになります。
その意味で、一般論では、10年後の評価は確実に下がるでしょう。
しかし、近隣への人口流入の要素があったり、経済情勢の変動等によって
地価が上昇すれば、マンション(土地・建物)の評価額が購入価格を上回る
ことは十分考えられます。
そうなりますと、贈与する時期について現在と10年後では、どちらが税金面
で有利かについては、一概には言えないことになります。
例えば、マンション所在地の市の都市計画課等において、開発計画の情報
を収集することで判断の一助となると思われます。
   ご参考になれば幸いです。
   柴田博壽税理士事務所 
    e-mail : shibata-hirohisa@tkcnf.or.jp     
   http://shibata-zeirishi.tkcnf.com/pc/

評価・お礼

シーズー999 さん

2015/11/08 12:44

ご回答ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム