柴田 博壽(税理士)- Q&A回答「資金の調達方法が明らかなので、当初の共有持分で問題ありません」 - 専門家プロファイル

柴田 博壽
親身になってあなたの悩みにお応えします。

柴田 博壽

シバタ ヒロヒサ
( 東京都 / 税理士 )
所長
Q&A回答への評価:
4.7/201件
サービス:0件
Q&A:480件
コラム:2件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

住宅購入用の親からの援助について

マネー 税金 2015/02/03 11:08

去年3月に新築戸建てを購入しました。

購入金額は3480万円で、夫5/7、私2/7という持ち分にしました。
この計算だと、私は約1000万円を負担する事になります。

私の貯金700万円と親からの援助300万円を使うことにしました。
が、私の振り込みミスの為、援助分40万円分の入金を入れ忘れてしまっていて、今年に入り気付きました。

この場合、登記上の持ち分比率が変わってしまうのか、親からの援助は基礎控除を除いた金額が贈与税の対象になるのか、不安だらけです。

どのような申告をしたらよいのか、教えていただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

補足

2015/02/03 17:46

柴田先生、ご回答ありがとうございます。

ひとつ気になったのですが、まだ40万円は手元にあるのですが、住宅購入用に作った口座に入金しておいたほうがいいのでしょうか?

どこかで見たのですが、住宅購入の為の贈与の非課税対象となるのは、贈与された全額を頭金にしなければいけないとあったのですが。

非課税になる特例の申告をする時は、いくらと記入すればよいのでしょうか?

ブレッドぱんさん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )

資金の調達方法が明らかなので、当初の共有持分で問題ありません

2015/02/03 14:38

ブレッドぱんさん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
(1)共有持分の比率は変える必要がありません。
 ブレッドぱんさんの資金として、
 ◇自らの所得を原資として蓄えたお金700万円
 ◇親御さんからの贈与資金300万円
が整然としていていれば、大丈夫です。贈与資金のうち、一部がずれ込んで
振り込まれた程度であれば、十分に説明できる範囲です。

(2)親御さんからの贈与資金の課税問題をご心配されていますね。
  実は直系尊属からの「住宅取得資金の贈与」は500万円まで無税です。
  (エコ住宅に該当すれば最大1,000万円まで無税です。)
  さらに基礎控除分+110万円あります。贈与税はかかりません。
 ただし、納税額0円として贈与税の申告書を提出する必要がありますので
 ご留意ください。
  
   参考になれば幸いです。
   柴田博壽税理士事務所 
    e-mail : shibata-hirohisa@tkcnf.or.jp     
   http://shibata-zeirishi.tkcnf.com/pc/

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム