松本 仁孝
マツモト ヨシタカ親に一切の負担をかけず、医学部へ行きたいと考えています。
マネー 教育資金・教育ローン 2013/05/18 20:12今僕は高校三年生です。
僕の家庭は母子家庭で、年収も150万程度。ですが最近、母に男ができたのですが、非常に怠け者で、金銭感覚がおかしいらしくギャンブルによる借金が絶えません。
それでもそんな彼を母は愛しているらしく、彼が借金をすることに文句を言うことなく、日頃のストレスはすべて僕にぶつけてきます。ある程度は我慢できました。
ですが先月、僕の大切にしていた祖母が亡くなりました。祖母もお金がなく病院に行くことも困難だった為、僕が祖母の家事を手伝うことも多かったです。
ですが、母は祖母が死んでも一切悲しまず、相変わらずその男と酒を飲んでました。幼いころに暴力を受けたこともあります。いまだにトラウマです。
ですから僕は、祖母のように家族全員に看取られることなく寂しく亡くなっていくお年寄りの方々を最後まで諦めず治療してあげられるような医者になりたいと考え始めました。
決して諦めたくはありません!今寝る間も惜しんで勉強しています。もちろん、医学部合格後もバイトをする覚悟です!
なんとか医学部にかかる学費をすべて自分で払いきることができるでしょうか?
なめさんさん ( 東京都 / 男性 / 17歳 )
医師になりたいあなたへ。
- ( 3 .0)
はじめまして。
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、
行政書士の松本です。
すでにご存じの事もあるかもしれませんが、
助言させていただきたいと思います。
> 決して諦めたくはありません!
> 医学部合格後もバイトをする覚悟です!
質問文をお読みしていて、気合いが伝わってきました。
さて、現実のお話として回答します。
私立大学の医学部は費用が多額になります。
国立大学や公立大学の医学部を軸に、
受験校を絞っていかれることになろうかと思っています。
奨学金制度を利用することになると考えていますので、
詳しくは、「日本学生支援機構」などのウェブサイトを参照してください。
防衛医科大学を目指されてもいいように思います。
卒業後について、いろいろとしばりがありますが、
在学中は給与が支給されることになりますので、
金銭的負担を心配する必要が著しく軽減されます。
最後まであきらめない。
その言葉を胸に刻み込んで、
難関校ではありますが、合格を目指して、
勉学に励んでください。
医学部は書籍代が多くかかると聞いています。
授業料だけを考えるのではなく、
その他の費用がどの程度必要なのかを、
知っておくことが求められるように思います。
事前に志望されている大学に問い合わせて、
心配されている事柄について、尋ねてみてください。
丁寧に対応してもらえると思っています。
通学されている高校の進路指導担当教諭にも、
いろいろとお尋ねになられてもいいように思います。
友人や担任の教諭などの身近な人に、
あなたの思いの丈をぶつけられてもいい。
そのように感じ取っています。
体をこわさないように気をつけて、
勉学に励んでください。
期待しております。