沖田 将人(獣医)- Q&A回答「腎不全の評価について」 - 専門家プロファイル

沖田 将人
地域に密着したワンランク上のホームドクターを

沖田 将人

オキダ マサト
( 富山県 / 獣医 )
アレス動物医療センター センター長
Q&A回答への評価:
4.8/148件
サービス:0件
Q&A:217件
コラム:17件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

セカンドオピニオンでの診察結果について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2010/07/29 01:11

25歳オス(去勢済)雑種猫です

2月頃に血尿から通院し
腎不全とストルバイト結石で
ストルバイトケア食と週2回の捕液治療を行っています
貧血対策でペットチニックも与えています

血液検査では

白血球 6600
赤血球 716
ヘモグロビン濃度 12.8
ヘマト 39.7
赤血球容積 55.4
赤血球ヘモグロビン量 17.9
赤血球ヘモグロビン濃度 49.8

GPT 66
BUN 54.8
CRE 2.6
TP 7.4
GLU 93

腎不全は中期との診断です

が、

最近は少し食欲にバラツキがあったりと心配なうえ
今までお世話になった病院がエコーなどの検査器具が
あまり充実していないため
本日、転院の可能性も含めて
新規の病院にセカンドオピニオンをお願いしました

血液検査の結果は今月はじめに採取した
上記のモノを持参しました
尿はタイミングが合わず取れませんた

結果は、レントゲンで
結石はまだあり(シュウサンのほうかも)
お腹が固いので腸ぶぶんの撮影を良く見てもらうと
腸が萎縮ぎみで、ガスが沢山たまっているとのことでした
最近の食欲不振は、このせいかもしれないので
お薬を処方いただきました

ただ、腎不全のほうなのですが
この年齢でこの数値だと、腎不全とは言いがたく
まだまだ正常な範囲で
特に補液や貧血のチニックは必要ないと言われました

今までの病院では発見できなかった
腸の疾患を指摘いただいたので
こちらの病院に転院しようかと思うのですが
上記の数値で本当に腎臓の維持処置は必要ないのでしょうか

長々と申し訳ありませんが、
ご指示いただけるとありがたいです

ta_koさん ( 奈良県 / 女性 / 38歳 )

腎不全の評価について

2010/07/29 09:42
( 5 .0)

 はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。

 さて腎不全に関しては、私は最初に診察された先生と同意見で、やはり腎不全はあるのではと思います。
 本来はこの血液検査のほかに、尿検査やNa、K、Clの値なども併せて考えるべきですので、BUN、CREだけで判断するのは危険かもしれませんが、BUNだけでなくCREも高値となると、正常とは言い難いのではないでしょうか。

 腎臓は二つありますので、血液検査で異常値が測定されるためにはある程度進行しないとわからないことが多いです(学者さんによっては、両腎臓合わせて3/4程度の障害がないと血液検査上正常値を示すという人もいます)。
 
 セカンドオピニオンの先生が、腎不全ではないとおっしゃったとのことなので、何かほかにも考える要素があるのかもしれませんが、私の場合はやはり腎不全があると考えて(悪いほうの条件を想定して)治療に当たるべきなのでは、という気がします。

 腎不全の際の点滴治療については獣医師によって意見も分かれるところなのですが(当院では点滴をお勧めすることが多いです)、食欲にむらがあるのなら点滴をしていてメリットはあってもデメリットはないと思います。
 またベットチニックなどのサプリメントに関しては、要は総合ビタミン、ミネラル剤のようなものですので、これも続けることでのメリットはあってもデメリットはないのではないでしょうか。

 腎不全を起こすと胃腸障害を起こすことも多いですから、腸管の問題も必ずしも腎臓と無関係とも限りませんし、腎不全の治療と並行して尿石治療、消化管のガスの原因究明、治療を行い。
 状態が安定してから、点滴をやめるか、間隔を広げるか、あるいは続けなければいけないのかを腎臓の数値を観察しながら、調べていった方がよいのではないでしょうか。

 高齢の猫さんでもありますし、担当の獣医さんに気になる点は質問し、よくよく話し合われた上で、方針を決められてはいかがでしょう。

  

評価・お礼

ta_ko さん

沖田先生 
大変参考になりました
相談してよかったです!

やはり点滴治療の方はやって悪いものではないので
数値を考えても続けていこうと思います

腸管と腎臓も無関係とは限らないのですね
では、今後どちらの獣医さんにお願いするにせよ
全ての症状をもういちど見直して
よくよく相談した上で
一緒に方針を決めていこうと思います

ありがとうございました!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム