西澤 靖夫(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)- コラム「ナンバーへのこだわり」 - 専門家プロファイル

西澤 靖夫
転職の不安と悩みを自信に変えて、転職成功をサポートします!

西澤 靖夫

ニシザワ ヤスオ
( 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー )
転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/22件
サービス:1件
Q&A:68件
コラム:1,693件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
042-302-6074
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ナンバーへのこだわり

- good

2018-06-28 21:01
ナンバーへのこだわり

8888


職の個別サポート塾への通勤途中の
工事現場なんですが

トラックも、軽のワンBOXも
7、8台全てが
ナンバー「88」で
みんなピッカピカ。


なかなか
こだわりを持っているなぁ
と感心しています。


う言えば
先日、旅行に行った時

10台以上停まれる駐車場を
何気なく見た時に

884、884
2台並んで駐車してあったので

「へ~、珍しい
 同じナンバーが並んでいる」

と思って、
さらに、一台分離れたスペースに
駐車している車のナンバーを見たら
8841

「え、884。
 頭が一緒じゃん」

で、さらに横を見たら
8845、8846

「え、えっ
 これも884が一緒だ」

と少々興奮してしまいました。


「偶然なのかな?」
と思って、隣のビルを見たら

はやし〇〇株式会社
って看板がありました。


「あ、はやしか~
 だから884なのね」

と納得です。


でも
884だけでは足りないので

884の1号車 8841
884の2号車 8842

なんて感じに
ナンバーを揃えていくなんて
なかなかのこだわり振りです。


そういう「こだわり」
結構好きです。


数年前にテレビ番組で
今年の売上目標は2億超えだから
ナンバーを209(におく)に変えて
挑戦し達成してきた経営者の方の話を
聴いた記憶があります。


そんな「こだわり」も
良いですね。


あなたにも、ありますか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


あなたも
面接に呼ばれる職務経歴書を作って
自信を持って面接に臨みたいなら、
無料相談をご利用ください!

初回の無料相談の詳細はこちらからお読みください。




サポートメニュー

お客様の声

無料メール講座

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム