平井 妙子(メンタルチェンジトレーナー)- コラム「【注意】洗脳は、飴と塩を使います。瞑想が迷走にならないように。」 - 専門家プロファイル

平井 妙子
幸導メンタルチェンジ「心を楽に、Go for it!」

平井 妙子

ヒライ タエコ
( メンタルチェンジトレーナー )
ウィングシード株式会社 代表取締役
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:1,257件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

【注意】洗脳は、飴と塩を使います。瞑想が迷走にならないように。

- good

2020-04-05 09:00

幸導塾 主宰 平井妙子です。

今日も御訪問下さりありがとうございます。


心理学 ブログランキングへ

 

連日、コロナ関連の情報。

 

3月12日の記事にも書きましたが、

 

これも加速しています。

 

記事はこちら→【拡散希望】詐欺と洗脳とデマの対策

 

スピ好き、アセンション信者をターゲットした、

 

100万人瞑想が本日行われるようです。

 

ごもっともな、とても素敵な文章で語られ、

 

それはそれは、

 

祈りでウィルスが消滅するかのごとく・・・

 

まったくもって、ミルトンモデル。(苦笑)

 

 

 

人の祈りは大切です。

 

集合的無意識はパワーになります。

 

それは、量子力学でも言われていますよね。

 

しかし!!!!!

 

祈りにネガティブ感情が多く含まれている場合、

 

逆のパワーが生まれてしまう。

 

皆、祈りのトレーニングを受けている訳ではありません。

 

だから、非常にヤバいのです。

 

一瞬でダークエネルギーに。

 

 

私はスピの専門家ではありませんが、

 

催眠や洗脳に関する勉強はしてきました。

 

だから、ヤバいと。

 

調べると・・・

 

オカルト研究家の山口敏太郎さんもSNSで危険性を訴えています。

 

全く同じ意見、思いです。

 

あたらめて言いますね。

 

 

洗脳は、飴と塩を使います。

 

飴は、糖質という、人を一瞬にして幸せ感を感じさせる麻薬的効果。

 

塩は、傷口に擦り込み痛みを増強させ、恐怖を与えるため。

 

言葉ひとつで、感情を揺さぶります。

 

このバランスをうまく使いこなすことが洗脳のテクニックです。

 

そこに、根拠や理論、肩書・地位が加わることにより、

 

人はそれを信じるのです。

 

 

今、

 

多くの人の心が揺れ動いています。

 

気を付けてください。

 

この内容を動画にしたいと思いましたが、

 

昨晩、集団瞑想の件を知ったので、

 

取り急ぎのブログ記事にいたしました。

 

祈りは、いつでもどこでも、今この瞬間でもできるのですよ(^^)

 

その本質に気づいてくださいね。

 

瞑想が迷走にならないように。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

記事(note)はこちら →https://note.com/wingseed/n/n9fa78262ad10

 

 

記事(note)はこちら → https://note.com/wingseed/n/n7746548519e0

 

 

 

*************************************************************

 

気持ちの切りかえ方がわかる本: 1万人を見てきた、心の専門家が教える、実践心理学16の技法

 

Amazon

 

※電子書籍は初めてで、kindleって何?どうやって購入?って、分からない方は、ウィングシードHPにUPしていますので、こちらをご覧ください!➞ https://www.wingseed.jp/

※ Kindle Unlimited  の方は、無料でお読みいただけます。

 


平井妙子幸導情報 LINE@ 

 下記のリンクから友だち追加してみてください。

クリック♪⇒   

 

幸導塾 LINE@

  YouTube配信案内を速攻受け取りたい方はこちら!

クリック♪⇒ 


 Twitter 
 YouTubeチャンネル 

  ※チャンネル登録で、【幸導塾】入塾完了♪

  Note →  ←動画の内容ポイントを文章化

 セミナー詳細・HP 
 研修・講演依頼 →
 お申込み・お問合せ →

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム