倉田 友宏(歯科医師)- Q&A回答「歯磨剤の併用について」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

歯の悩み

心と体・医療健康 矯正・審美歯科 2009/10/24 15:02

こんにちは。歯の悩みです。教えてください。
1年前、1本インプラントをする羽目になり、以後、歯磨きをしっかりしていたら、
(自分では無駄な力を入れないよう気をつけていたつもりだったのですが)
前歯周辺のエナメル層がはがれてきたようでざらざらになって、おまけに最近では透け感がでてきたように思います。痛み、ひりひり感はまだありません。
今気になっているのは歯周病、虫歯、エナメル層の強化、です。

今は歯医者さんで購入したフッ素配合の「メルサージュクリアジェル」を使用し、就寝前のケアをしていますが、ネットでハイドロキシアパタイト高配合の「アパガードリナメル」を見つけ、使いたいと考えています。
この2つは併用して大丈夫でしょうか?(たとえば3度の歯磨きはアパガードリナメルを使用し、就寝前のみメルサージュクリアジェルでケア、を考えています。)
それぞれの商品が「再石灰化」を唱っていますがフッ素とアパタイトでは、それぞれ作用の仕方が違うようなので、使用方法によってはそれぞれのいい作用を打ち消すようなことにはならないかと気になっています。
(またメルサージュ〜のほうは「効果を引き出すにはあまりすすがない、使用後2時間以上あけて飲食」との記述も見つけました。)
細かい質問ですみません。いちばんよい状態にしたいため、すみませんが、詳細をよろしくお願いいたします。また、ほかにいい方法、お勧めの商品があれば、ぜひお願いいたします。

natsukoさん ( 福岡県 / 女性 / 34歳 )

歯磨剤の併用について

2009/10/26 16:29
( 5 .0)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

「メルサージュ」も「アパガードリナメル」も研磨剤無配合ですから、natsukoさんのような方にはおすすめの歯磨き粉ですし、併用することも問題がありません。

ただし、現在の症状を読むかぎりでは、フッ素配合の「メルサージュ」よりは「アパガードリナメル」の方が症状に合った歯磨き粉であると思います。
アパガードの方が価格も高いのですが、こちらをメインで使われる(もしくはこちら単独で使われる)ことをおすすめします。

オススメの歯磨き粉(アパガードリナメル)

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜

評価・お礼

natsuko さん

ありがとうございました!
もう虫歯になりたくない一心で、勝手に「フッ素(メルサージュ)は外せない」と思っていたのですが、
アパガードリナメル単独でも大丈夫なら、とても助かります。安心して絞ることができます。
ありがとうございました!

先生のブログも少し見させていただきました。
書いてあった磨き方や時間にも気をつけて、これ以上悪化させないようにしたいと思います。
また、私はビタミンB剤を摂取しているのに口内炎としょっちゅうお友達状態で悩んでいたのですが、歯磨き粉の発泡剤や口が乾きが原因になるとは知りませんでした。
たくさん興味あることがわかりやすく書いてあって楽しいですね。
またゆっくり読ませていただきす!
ありがとうございました!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム