倉田 友宏(歯科医師)- Q&A回答「歯を失った場合の治療法について」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ブリッジ?インプラント?入れ歯?

心と体・医療健康 インプラント・歯科口腔外科 2009/10/02 23:12

私は子供のころの虫歯で、上の奥歯が1本ありません。
今までブリッジをいれて両側の2本の歯で固定していた状態なのですが、最近歯が痛み出し、ブリッジをはずしました。
どうやら1本は虫歯になっていたらしく、もう1本は揺れる気がすると言われました。歯ぐきの骨?が下がってきているらしいです。歯をたたくと痛いし、奥歯で食べるのが少し痛みます。
虫歯は早く直したかったのですが、ブリッジを入れたりするときに直さないと手間になるから、といわれ、まだなおしていません。

どうするか歯医者さんに聞かれたのですが、どうするかの知識があまりないうえに、歯医者さんに全部あなたが決めて、という感じに遠まわしに言われて、どうしたら一番いいのかわかりません。
ブリッジをするなら健康な歯をもう1本加えて3本でやる、といわれましたが、それだと健康な歯をけずらなければいけないから。と言われて、インプラントは40万くらいはかかると言われて、あとは入れ歯と言われました。
正直、入れ歯は面倒だなぁという感情が強いです。まだ30歳なので、入れ歯かぁというショックもあります。
インプラントは高すぎて、考えてしまいます。
そうするとブリッジなのですが、健康な歯を削ることってやはりとても良くないことですか?

こういうときは、一般的にはどうするものなのでしょうか。
また、他の方法はありますか?
インプラントは40万程度が当たり前なのでしょうか。

それと、今回の質問と直接は関係ないのですが、歯槽膿漏になると一生治らない、と聞きましたが、それは本当ですか?

教えてください。
お願いいたします。

あいすのんさん ( 埼玉県 / 女性 / 30歳 )

歯を失った場合の治療法について

2009/10/03 09:18
( 5 .0)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

このような相談は非常に多く寄せられます。自分で選ぶと言っても非常に難しいですからね。

詳しくはこちらをご覧ください。

歯を失った場合の治療法

それぞれにメリット、デメリットはありますが、やはり現時点での第一選択は「インプラント」だと思います。

ブリッジは失った歯の負担を両側の歯が支えなければならないので、歯に負担がかかり、歯を失う原因になります。

いわゆる「ブリッジの寿命」は8年と言われています。8年間で50%の確率で何かしらの不具合が生じるわけです。
もし、10年程度でブリッジがやりなおせないほどに痛んでしまった場合は、40歳にして取り外しの入れ歯となり、これからの40年間、大きな入れ歯を入れて生活しなければならなくなるかもしれません。

保険適用にならないというデメリットはありますが、これからのことを考えると、インプラントをおすすめします。


ちなみに歯周病は成人の80%がかかっている病気です。歯周病菌は歯があるかぎり存在し続けるので、「一度治療したら二度とかからない」ということはありません。
ただし、毎日の歯みがきや定期的なメンテナンスで進行させないことはできます。「歯周病になったからどうにもならない」というわけではありませんので御安心ください。

歯周病について

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜

評価・お礼

あいすのん さん

素早いご返答ありがとうございます。
本日歯医者に行ってきました。
ブリッジの寿命など
具体的な期間の話などを聞けてよかったです。
ブリッジはやめたほうがよいと思いました。

それと歯を失った場合の治療法を見れてよかったです。
倉田先生の歯科医のHPですよね?
患者が知りたい部分が詳しくまとまっていて
患者の良い助けになると思いました。
とても素晴らしいと思います。

本日は歯の治療をしてもらい
少し先にはなってしまいますが
将来インプラントを視野に置いたうえで
現状では義歯にしておこうと思います。

本当に悩んでいましたので
返信がとても嬉しかったです。

ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム