倉田 友宏(歯科医師)- Q&A回答「歯周病の外科手術について」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

歯周病の手術後

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2009/09/20 23:57

先日色々とアドバイスもらったものです。その節はお世話になりました。
結局歯周病の外科手術をしたのですがその時は一旦歯茎の痛みやうずきは治まりました。
しかし一ヶ月もするとまた同じように痛み・うずきが再発しました。
再発することはよくあることですか?

また手術後に再発した場合は次は一般的にどのような治療法が優先されてますか?

あざらしあざさん ( 広島県 / 女性 / 33歳 )

歯周病の外科手術について

2009/09/25 09:43
( 5 .0)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

進行してしまった歯周病の治療法として、外科手術がありますが、他の外科手術と同様、失われてしまったものが再生するということはありません。
歯周病によって溶けてしまった骨は再生することはありませんし、下がった歯茎も元に戻ることはありません。

ただ、歯周外科手術によって深い部位に存在していた細菌や不良組織は除去できていますので、その後はメンテナンスを続けていくことによって徐々に今回のような症状が出ることはなくなっていくかと思われます。
もちろんレーザーを照射することも有効です。

術後の経過を見ていって、ほとんど改善が見られないようですと抜歯するということも考えてもいいかとは思いますが、もう少し様子をみてもいいかと思います。

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜

評価・お礼

あざらしあざ さん

ありがとうございます。症状は前より悪化してしている気がします。また相談してみます。いつもお忙しい中ありがとうございます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム