倉田 友宏(歯科医師)- Q&A回答「根が折れた場合には」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

奥歯が折れました

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2009/04/26 14:50

かぶせ物がしてあった、上の奥歯が折れました。神経はすでに抜いてあったのですが、そこにボルトを通して治療する予定だったのですが、そのボルトを通すはずだった根っこのところを削っている途中に出血があり、もしこのままボルトをたてても、腫れたり、膿んでしまう可能性があるとのことで、そのまま仮つめされ、抜歯するか検討してほしいとのことで帰ってきました。現在ドバイに住んでいて、2ヵ月後に一時帰国する予定です。
折れてしまった歯の奥に横たわった親知らずもあり、抜歯のあとに、それが伸びてくる可能性もあり、さらにそれも抜く必要があるとのこと。
奥歯がないのは不便ですが、抜歯をするのも怖く、どうしたらいいのか悩んでいます。
また抜いたあとは、インプラントを薦められたのですが、他には選択の余地はないのでしょうか。

ぽっぽっぽさん ( 茨城県 / 女性 / 38歳 )

根が折れた場合には

2009/04/29 00:08

はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。

歯の根の部分で折れてしまった場合は、残念ですが抜歯するしかありません。
そのまま放置していると、折れた箇所が感染し、周囲の骨を溶かしてしまいます。

抜歯後は
・インプラントを入れる
・延長ブリッジを入れる
・そのまま放置する
といった選択肢があります。

抜いた歯の両側に歯が残っているのであれば、ブリッジという方法も選択できますが、今回のケースでは後ろに歯が残っていませんので選択できません。その場合は手前の歯2本を連結して被せ、その後ろ(抜いた部分)にダミーの歯を入れることがあります。これを「延長ブリッジ」といいます。

ただし、健康な手前の歯まで削ってしまうわりに予後が良くないので、私としてはあまりおすすめしませんし、実際に私の医院では行いません。

これからまだ何十年も付き合っていく歯ですから、できることならインプラントをおすすめします。


インプラントについて

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム