倉田 友宏(歯科医師)- Q&A回答「外傷性歯牙脱臼について」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

8ヶ月の赤ちゃんの外傷性歯牙脱臼

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2013/05/01 12:47

先日、生後8ヶ月の息子がテーブルの端に口を開けたまま下の前歯をぶつけてしまい、歯と歯茎が前にえぐれてしまいました。
歯医者さんに見てもらった所、外傷性歯牙脱臼と言われました。
歯は二本目が生えてきた所でした。

歯医者さんには通っていますが、赤ちゃんのため歯をワイヤーなどで固定出来ず、消毒だけしてもらっています。

今は息子に何か噛ませないように気をつけています。

どのくらい経ったら噛ませても大丈夫
になりますか?

永久歯に影響する事はありますか?

目立たなくなるまで治るのでしょうか?

息子には申し訳ない気持ちと治るか不安でいっぱいです。

よろしくお願いします。

とも0711さん ( 千葉県 / 女性 / 25歳 )

外傷性歯牙脱臼について

2013/05/01 15:00
( 5 .0)

こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。

脱臼の程度にもよりますが、整復・固定できない状況ですと、動揺が収まらず抜けてしまう可能性があるかもしれません。
噛んでもいい時期については症状により異なりますので、担当の先生に経過を診てもらいながら判断してもらうといいでしょう。

現在の月齢ですと永久歯にはまったく影響はないでしょう。ただ、元通りの位置に自然に治ることはありませんので、今後の方針についても担当の先生と相談されるといいでしょう。

歯をぶつけた時の対処法について
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/32852505.html

評価・お礼

とも0711 さん

2013/05/01 15:26

親切丁寧な回答ありがとうございます。

永久歯に影響が無いとのこと、安心しました。

ただ、自然には治らないんですね。
抜けてしまう可能性もあるんですね。

心配です。
気をつけて生活します。

担当の先生と今後を話していきたいと思います。

ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム