
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
小谷田 仁
コヤタ ヒトシ
(
東京都 / 歯科医師
)
医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
03-3409-3849
グループ
33歳 小学2-3年まで受け口で矯正 前歯は前にあるが、噛み合わせや顎ラインを治したい 手術が必要と言われ
-
歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)
部分矯正 (裏側の矯正)
2021-01-15 14:45
(質問)
33歳です。
小学2-3年頃まで受け口で矯正をしていました。前歯は前にあるものの、噛み合わせや顎のラインを治したいです。
昔噛み合わせについて相談した歯医者さんから、歯の隙間がないこと、無理やり前歯を出している歯の向きの状態から、手術が必要と言われ、半ば諦めておりましたが、費用と年月はどれくらいかかりますでしょうか。
(回答)
お写真で見せて頂いた限りでは、外科手術が必要なケースではないと考えます。
前歯の受け口を治すだけであれば、上の前歯を広げる(拡大)と、下顎の前歯を小さくして引っ込めることによって治る可能性はあります。
したがって、改善の程度に限界はあると思いますが、前歯だけの部分矯正も可能かもしれません。部分矯正で治せれば、歯を動かす期間は1年以内、もちろん外から見えない裏側(舌側)矯正で矯正可能です。
上下顎前歯のみの矯正を選択する場合は、費用は基本料50万円、装置料0~15万円の
合計となり、チエック料もいれて総額55~85万円程度になります。
ただし、装置料は外側のメタルの装置は0円、セラミックは5万円, 裏側(舌側)矯正は15万円です。
部分矯正で前歯だけ矯正する場合は、下の前歯を選択して小さくする(0.4~0.8 mm程)必要があります。もちろん、痛くない範囲で削ります。
ただし、上下顎全体の矯正が必要と診断された場合は、糸切り歯の後ろの歯を左右2本抜歯するか、奥の歯も含めて全体的に歯を小さくして(痛くない範囲で削ります)治すことになります。ただし、下顎が右にずれているので、右下の奥歯を1本抜けば十分と思われます。
歯を動かす治療期間は歯を抜いた場合は2年程になります。
上下顎全体の矯正の場合、裏側(舌側)矯正を選択する場合は、費用は基本料90~95万円、装置料0~40万円の合計となり、チエック料もいれて総額90~140万円程度になります。
装置料は装置が裏側(舌側)矯正では40万円、外側のセラミックでは25万円、金属では0円です。
オトガイ部分が出ているのが気になる場合は、一般的には頤部切除手術(Reduction chinplasty)を用いて顎先のみ切除する方法が適応されると思います。
この術式は、顎変形症の下顎本体の手術と同時に行わないと保険適応にはならないと思われます。
一度、無料相談で来院して頂ければ、詳しく説明いたします。
いずれにしても、しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針を決定した上で費用が決定されることになります。
「歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)」のコラム
左の前歯が斜めが気になり 歯を真っ直ぐに 部分矯正でどうにか? 奥歯の噛み合わせは問題ない(2022/04/04 11:04)
裏側矯正が可能ですか?治療期間は? 上の歯をまずはやりたい(2022/02/17 14:02)
部分矯正での治療は可能でしょうか(2022/02/04 19:02)
出っ歯と下の歯のガタガタを矯正したい 予算があまりない 部分矯正で対応できる?(2021/10/22 12:10)
下の前歯が折れ 歯並びも気になり、部分矯正で治せる? 舌側かマウスピース希望(2021/10/16 16:10)