栗尾 雄三
クリオ ユウゾウステロップの長期使用について
人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2023/04/05 21:14うさぎの眼に白いウミが出現し、黒目の周りが赤く充血していた為、眼科もある動物病院にかかったところ、エンセファリトゾーンによるぶどう膜炎と白内障と診断され、飲み薬(駆虫薬と抗生剤)と点眼薬(タリビッドとステロップ、朝晩1滴ずつ)を処方されました。
抗生剤は2週間で終わりましたが、駆虫薬は飲みきりまで継続(トータル1ヶ月ほど)、点眼薬2種類はしばらく継続と言われています。
点眼薬は現時点で3週間、次回診察までだと6週間、そして、「たぶんステロップはもう1本処方して回数を減らしながら続けてもらうことになると思う」と前回診察時に言われています。
ステロップはステロイド系の点眼薬ですが、そんなに長い間使用して大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがご教示お願いいたします。
usagidaisukiさん ( 神奈川県 / 女性 / 56歳 )
ステロップについて
- ( 5 .0)
獣医師の栗尾と申します。
ステロップの長期使用自体は状況によっては必要かと思います。
ただ、白内障の場合にはやや不安はあります。
単純なぶどう膜炎であれば、ステロップの使用は問題なさそうですが、白内障がある場合は、場合によっては状況が悪化することもあるかもしれません。
ただ、もちろん、そのあたりも加味したうえでの処方かとは推察されます。
状況が悪化する場合は使用方法を考え直す必要がありますが、改善されている場合は続けてもよいとは思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
評価・お礼
usagidaisuki さん
2023/04/05 22:26
栗尾先生、さっそくご回答くださいましてありがとうございます。
ステロップの長期使用、状況によっては必要なのですね。安心いたしました。
次回診察時にはステロップの白内障への影響について念のため確認してみようと思います。
毎日の診察でお疲れのところ、ご親切にありがとうございました!