及川 浩次郎
オイカワ コウジロウ住居兼店舗にするべきか悩んでいます。
法人・ビジネス 飲食店経営 2011/09/27 15:04売り住居付物件を取得し夫婦で串かつ居酒屋を営業したいと考えています。
夫が営業する予定ですが住居付であれば妻の私も最大限手伝うことができ
また物件取得のコスト面でも住居と店舗を分けて維持するよりも節約できるのではと思いました。
しかし探してみると店舗と住居どちらも希望に近いものはなかなかありませんでした。
やはり店舗のみを賃貸で探すほうがいいのでしょうか?
店舗のみとなると子供がいるため私が手伝うことができないので人件費も増えますし
ダブルで家賃を払うのも大変なのではと心配です。
不勉強でお恥ずかしいのですがご意見頂けましたら幸いです。
ベんじゃみんさん ( 大阪府 / 女性 / 40歳 )
お店の立地を第一に。
- ( 5 .0)
ベんじゃみん様
はじめまして、飲食店に行くのが大好きな税理士の及川と申します。
ベんじゃみん様の質問に、一飲食店ファンとしてお答いたします。
まずは、串かつ居酒屋という業態が合う立地を選ぶことが大事だと思います。
会社帰りの方が一杯飲んでいくお店なのか、ファミリーでもゆっくり食事できるお店なのかによっても、お店の立地がかわってくると思います。
次に、お店の近くに住居を探されては、いかがでしょうか?
べんじゃみん様がおっしゃるとおり、「店舗と住居どちらも希望に近いものはなかなかありませんでした」が、今の物件探しの条件が難しいということだと思います。
お店をやるかぎり、繁盛店をまずは目指してください。
お子様がいらっしゃるということで、べんじゃみん様がお店を手伝いできる時間もかぎられると思います。お店が空いている時間だけじゃなくて、仕込みや、経理処理など、べんじゃみん様がお手伝いできることを無理なくやることが、ご家族にとって良いと思います。
商品やサービスに自信があっても、立地が業態にあっていないと、お客様に認知されるまでの期間、大変になります。そのため、立地を第一に考えてください。
べんじゃみん様、ご夫婦がお客様に愛されるお店を出されること、期待しております!
評価・お礼
ベんじゃみん さん
2011/09/28 00:42
及川様
早速ご回答頂きましてありがとうございます。
あたたかいご意見に感激してしまいました。
できれば会社帰りの方が一人でも気軽に来ていただけるお店にしたいと思っています。
そのためにもまずお客様に来ていただける立地を考えなければいけませんよね。
営業中に店に立つ以外にもサポートする方法はあるというご意見も大変勇気付けられました。
私は元々経理が専門なのでお金のことや昼間の仕込みなど自分のできることをしっかりやっていきたいと思います。
貴重なご意見を肥やしにお客様から愛されるお店を目指してがんばります。
ありがとうございました。