
小日向 るり子
コヒナタ ルリコ父の嫉妬妄想
心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2014/11/17 09:26はじめまして。一年半ほど前から、父の嫉妬妄想で悩んでいます。現在父母の二人暮らしですが、母が誰かと付き合っていると信じきっています。夜中に誰か家に来てるとか、外に行けば誰かとあっているなど色々です。聞いていて、無理があるような事も真剣に言ってきます。
精神科にも行ったりしましたが、自分が病気と認めず、大した効果はありませんでした。母は色々な所に相談して、家を出たがいいと言われ、何ヵ月か別居していたこともあります。
父はその後、浮気した事は水に流すから、これからを信じると言っていました。しかし先日もまた母を疑うようなことを言い出しました。ちょうど私も一緒に話を聞いていたので、頭おかしいとか、あり得ないことばっかり言わないでとか言ってしまいました。しかし父は、やっぱり浮気しているんだと一人で納得していました。
父は頑固で社交性にかける面があります。母がどうにかなりそうです。今後、どのようにしたら良いのでしょうか。
カバロさん
(
宮崎県 / 女性 / 30歳 )
根気よく説得し、精神科を受診しましょう
- ( 4 .0)
カバロさんはじめまして。フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。
現在のお父様の状態ですと、お母様もカバロ様も疲弊してしまっていますよね。心中お察しいたします。
「夜中に誰か来ている」「外で誰かと会っている」といった実際におきていない出来事を執拗に繰り返すのですよね。お母様も色々なところに相談されたとのことですのですでに言われたかもしれませんが、妄想が出ていますね。その「誰か」が実際にいるという内容で話をされるのでしたら幻覚も出ているということになります。
精神科ですが、統合失調症やお父様の年齢がご高齢なようでしたら老人性痴呆も専門に扱っている病院を探して受診してください。この症状は、お父様が受診して、医師の指導通りにきちんと治療を開始し継続することがすべてです。
カバロさんが「事実は違う」とお父様に何度も説得しても徒労に終わるだけです。注力すべきは「お父様が行きたがらない」ではなく、いかにして精神科を受診させ、治療を継続させるかということです。今は大変だと思いますが、妄想が落ち着いてくれば大丈夫です。場合によってはお住まいの地域の精神保健福祉センターのアドバイスなども借りながらいきましょう。
また何かありましたらご相談くださいね。
評価・お礼

カバロ さん
2014/11/18 00:52
丁寧で迅速なお返事ありがとうございます。
入院なども勧められ、なかなか踏み出せないでいましたが、とにかく治療を開始出来るよう話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。