ガーデナー建築家/勝田無一(建築家)- Q&A回答「日照確保の確認・・・簡単裏技です!!」 - 専門家プロファイル

ガーデナー建築家/勝田無一
ガーデナー建築家の楽しい家

ガーデナー建築家/勝田無一

ガーデナーケンチクカカツタムイチ
( 東京都 / 建築家 )
(有)創設計 主宰
Q&A回答への評価:
4.6/10件
サービス:1件
Q&A:11件
コラム:13件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
03-3408-8419
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

吹き抜けへの期待。

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/11/06 19:56

よろしくお願いします。
建売一戸建ての購入を検討中です。コの字に13棟、南側は完売してしまいました。
営業の方曰く、北道路でも南側に吹き抜けがるから十分明るいと言うのですが、いまいちピンときません。
南側2.6m、東、西2m隔てて同じような2階建ての住居が並びます。
吹き抜けは南側のダイニング部に設置されます。その吹き抜け部の南、西と高い位置に大きめの窓が入ります。
吹き抜けは2.7×1.3mです。
その隣のリビングにまで採光は届くのでしょうか?

ちなみに南側2.6mというのは直射日光は絶望的でしょうか?
東側の建物は若干北側に下がっており、南側に2台分のカースペース空間があるので東南は多少空いているかとは思うのですが・・。

rinurseさん ( 埼玉県 / 女性 / 37歳 )

日照確保の確認・・・簡単裏技です!!

2010/11/07 13:31
( 3 .0)

ガーデナー建築家の勝田です。

家選びの際に日照が確保できるかどうか一番気がかりな点だと思います。

現地の状況が詳しく判らないと正確なお応えが難しいご質問ではありますが・・・
概略ではありますが、日照を確保できるかどうか確かめる簡単な方法がありますのでご参考として下さい。

冬至(12月下旬)の頃の正午の日照が得られるかどうかの簡単確認方法。

1.まず、床から南側の一番高いガラス窓の上枠までの高さを概略測ります。

2.計測した窓から真北方向へ、上記の寸法に1.7を乗じた寸法の位置まで後退します。

3.上記の位置で出来るだけ床面に顔を近づけて南側の窓を見上げます。

4.見上げた窓の上枠と、外部に見える隣家の屋根上に空が見えればその間から日照が得られることになります。

5.もし、南側の家に隠れて空が見えない場合は、冬至の時期には日照が得られないと云うことになります。

(冬至の頃の太陽の角度(仰角)は約30度です。直角三角形を想定し、高さの1.7倍が底辺の寸法になるという簡易な応用です。)

参考に・・・春秋分(3月と9月の下旬頃)の頃を確認する場合は、上記同様、窓の上枠までの高さ寸法に0.73を乗じた寸法を後退した位置から仰ぎみた状況となります。

ご参考となれば幸いです。

評価・お礼

rinurse さん

2010/11/09 18:01

さっそくの回答ありがとうございました。
まだ建築前の更地の状態なので、実際に建ってみないと分からないところが
非常に不安です。
またよろしくお願いします。

ガーデナー建築家/勝田無一

2010/11/09 19:22

評価のご記入を頂きまして大変ありがとうございます。

建て売り一戸建てのご購入をご検討とのことでしたので、既に建ち上がっている住宅地と早合点してしまいました。申し訳ございません。

ご紹介した裏技は、既に建っている住宅の部屋の中から日照の程度を検証する方法です。

更地の状況でしたら、周囲の住宅配置図と購入をご検討される住宅の断面図等が手に入れば日照の状況を検討出来ると思います。

宜しければまたご相談下さい。(ガーデナー建築家/勝田)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真