三森 敏明(弁護士)- Q&A回答「養育費と婚姻費用の精算について」 - 専門家プロファイル

三森 敏明
あたたかみのあるお付き合い。気軽に相談できる身近な弁護士

三森 敏明

ミツモリ トシアキ
( 弁護士 )
ヒューマンネットワーク三森法律事務所 所長弁護士
Q&A回答への評価:
4.5/34件
サービス:0件
Q&A:127件
コラム:6件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

養育費について

2007/04/21 15:01

 旦那側から、「好きな人が居る・離婚したい・出てってくれ」といわれました。
 別居中、私が出産直後の為、無職にもかかわらず、生活費を入れてもらえず、婚姻費用調停をして、約8万円の婚費をもらっています。

 別居から二年がたち、私も仕事を見つけ、これから離婚の調停を行うつもりですが、養育費はいくらくらいが妥当なのかを教えていただけたらと思っています。

 ALLABOUTの記事の中で、ある保険会社の「子どもにかかるお金の調査」と言うものには、食費等の日常的なお金を含み、大卒までに3000万かかるという記事を読んだことがあります。
 子どもは大きくなるにつれてお金がかかるものですが、離婚が決まってから、お金が必要になったからと言って増額請求などのやり取りをしたくはありません。
なので、これから約20年間、平均して貰いたいと思っています。

旦那:年収450万くらい 私:240万くらい
旦那は、30代前半で総合職です。いずれは父親の会社を継ぐようです。私は、20代で事務職。給与が上がる見込みはありません。現在子どもは、私の扶養に入っています。
 
 私自身は、6万円を20年間、と言う申し出をしたいと考えておりますが、知り合いに相談したときには、一般的には4万くらいを18歳までと言われました。

どのくらいの額を提示するのが、妥当なのでしょうか?
 
 また、婚姻費用が決まるまでの間、1銭も払ってもらえなかった分は、請求できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

ベビーママさん ( 東京都 / 女性 / 25歳 )

養育費と婚姻費用の精算について

2007/04/27 17:30

 ベビーママさん、こんにちは、弁護士の三森敏明です。
 養育費は、夫の収入と妻の収入と子供の数と年齢でだいたい決まります。
 夫450万円、妻240万円の年収で、子供1人の場合、家庭裁判所の基準は子供が0歳から14歳までは2万円から4万円、15歳から20歳になる月までは4万円から6万円です。今は、子供が20歳まで養育費を支払うという合意が多いと思います(両親が大学卒業をしている場合は22歳ということもよくある)。
 また、婚姻費用は別居後離婚成立まで請求できるので、もらっていない分はちゃんと請求しましょう。
 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム