青柳 仁子(ファイナンシャルプランナー)- コラム「レンタルより買った方が得?! by 投資スクール代表 青柳仁子」 - 専門家プロファイル

青柳 仁子
30代働く女性のための投資コンシェルジュ

青柳 仁子

アオヤギ ヒトコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
HITO.CO株式会社 日本橋ファイナンシャルプランナー 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/6件
サービス:2件
Q&A:9件
コラム:1,856件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6804-9697
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

レンタルより買った方が得?! by 投資スクール代表 青柳仁子

- good

ゆっくりお金がたまる確かな方法 2017-09-11 00:00

こんにちは
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。

ハワイ4日目は、
ダイビングに行ってきました。

スキューバダイビングは
もう20年以上続けている私の趣味で、
最初にタイで潜ってから
ずっとハマってます。

これまでにおおよそ100本くらい
潜っていますが、
ログブック(記録みたいなもの)
を付けていないので
正確には何本かは分かりません(^^;)

3年前から「100本くらい」と言いながら
毎年潜っているので、
そろそろ誤差が出てきています。。。

まあ、正確な数字はさておき、
かなりの本数を潜っているということ。

これだけ潜っていると通常は、

「マイウエットスーツ」
「マイダイブウォッチ(水深等測れる)」
「マイレギュレーター(酸素を吸うやつ)

等の機材をそろえるのですが、
私は一つも持っていません。

いつも、その場でフルレンタル、
が基本です。


と言うと、大体こう言われます

「レンタルの方が高いんだから
買った方がいいよ。お得だよ」

しかし、値段の問題ではなく
お金を払ってでも所有せずに
レンタルにする理由があるのです。


それは、

「時間の節約」

です。

お金を節約するのか、
時間を節約するのか、

この二つは相反することが良くあります。


スキューバダイビングの場合、
自分で機材を持つと、

自宅から現地まで送るもしくは持っていく、
現地のツアーに持参する
潜った後に洗って乾かす
メンテナンスをする

という手間がかかります。


そのための時間が勿体ないのです。

その時間と労力を使うなら、
レンタルをしてでも
他のことに時間を使いたいのですね。


もっと言うと、
自分で機材を持つと、おそらく、
新しいモデルが出ると買い替えたくなったり、
余計なカスタマイズもしたくなるでしょうし。


だから、レンタルなのですが、

何を言いたいかというと、

「お金で得をする」

ということが必ずしも良いとは限らないということです。


あなたの人生の優先順位によっては
あえてお金を払った方が
充実した人生を送れることもあります。


そのためにも、
時間を買うためのお金は手元に置いておきたいですね。



今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


=====================

p.s お金が増えるメールマガジン
  今なら無料レポートプレゼント中!

 「今すぐ実践できる
 毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html

=====================



プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム