青柳 仁子(ファイナンシャルプランナー)- コラム「海外出張で思うこと  by 投資スクール代表 青柳仁子」 - 専門家プロファイル

青柳 仁子
30代働く女性のための投資コンシェルジュ

青柳 仁子

アオヤギ ヒトコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
HITO.CO株式会社 日本橋ファイナンシャルプランナー 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/6件
サービス:2件
Q&A:9件
コラム:1,856件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6804-9697
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

海外出張で思うこと  by 投資スクール代表 青柳仁子

- good

ゆっくりお金がたまる確かな方法 2014-05-28 23:32

こんにちは、
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。

明日から海外出張が続くので、
何だかんだと準備しています。

さて、
私は旅行でも仕事でも
海外へ行くことがありますし、

スクールの生徒さんでも
海外の方も多いので、
現地の情報を聞くことがよくあります。

そこで思うのは、
日本の金融制度が閉鎖的だ
ということですね。

投資に関してはもちろん、
お金のことを話すことも
何となくいけないことのように思ってしまう。

そんな雰囲気がありますよね。

でも、そこで遠慮ししていては、
将来困るのは自分自身です。

もっと、
世界に目を向けてほしいなと思います。


一方で、
日本の平等性という良さも見えてきます。

日本人は、
「みんな一緒」が当たり前ですが、

海外では、
「人それぞれ」が当たり前です。

階級社会では、
生まれた時点で階級が決まります。

日本では皆が一律に平等で、
収入も大きく変わらないから、
お金のことなどを話さない文化なのかもしれませんね。


しかし、
そんな日本の状況も変わりつつあります。

経済格差が広がっているのです。

そして、経済格差は、
情報の格差です。

知らない人は置いて行かれる、
日本もそういう時代になってしまいます。

といっても、
今日と明日でそんなに急変するものではありません。

少しずつ、世の中の動きよりも
ほんの少し早く動けるように、
身の回りのお金のことから考えて行きましょう。


今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。






オールアバウトプロファイで常に
マネーセミナー人気ランキングTOP3に入るセミナー


「お金が増える7つの習慣」

無料オンラインセミナーになりました!!

お金の知識を身につけたいという方は、
まずはこちらをご覧ください。


⇒ 無料メールセミナー詳細




プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム