青柳 仁子(ファイナンシャルプランナー)- コラム「資産か負債か  by 投資スクール代表 青柳仁子」 - 専門家プロファイル

青柳 仁子
30代働く女性のための投資コンシェルジュ

青柳 仁子

アオヤギ ヒトコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
HITO.CO株式会社 日本橋ファイナンシャルプランナー 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/6件
サービス:2件
Q&A:9件
コラム:1,856件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6804-9697
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

資産か負債か  by 投資スクール代表 青柳仁子

- good

ゆっくりお金がたまる確かな方法 2014-05-08 23:46

こんにちは、
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。

今日は東京への移動などもあり、
メルマガの配信が遅くなりました。

昨日は、両親達と米沢牛の焼肉でした。

母の日も近いので、
そのプレゼントも兼ねて
美味しいものを食べようということで行きました。

両親二人の時は、
なかなか「焼肉に行こう」
ということにはならないでしょうから、
とても喜んでもらえました(^^)

さて、今日からまた、
「資産ヨメvs負債ヨメ」WEBセミナー
でいただいたご質問にお答えします。



Q:
分譲マンション(或いは一戸建て)を購入したら、
それは資産と考えるのか、負債と考えるのかで、
自分の人生設計も大きく変わってくると思います。
マインドということも含めて、現実的な視点で教えて頂けますでしょうか。


A:
不動産に対する考え方によって人生設計は変わりません。
あなたがどうしたいか、というのが人生設計です。

ただ、購入した場合としない場合の設計は変わります。

それは考え方の違いではなくて、事実の違いです。

では、何が負債で何が資産か、というと、
これは定義によって変わりますが、

私は、現物に関しては、

収入を生むもの=資産

と考えていますので、

賃貸用に購入した不動産は資産、
自宅用に購入した不動産は負債、

として設計を行います。

そして、負債だから悪いとか
資産だから良いということもありません。

あくまでも、事実を客観的に受け止めるだけです。


お金に対する考え方、
いわゆる「マインド」というものは、
確かに大事ですが、

それは、使い方や受け取り方の話だと思います。


人生設計は、
将来をイメージし、
それに必要な資産や収入、生活を考え、
それらをいつまでにどうやって手に入れるか、
ということですので、混同されずに作られると良いでしょう。


今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。




オールアバウトプロファイで常に
マネーセミナー人気ランキングTOP3に入るセミナー


「お金が増える7つの習慣」

無料オンラインセミナーになりました!!

お金の知識を身につけたいという方は、
まずはこちらをご覧ください。


⇒ 無料メールセミナー詳細




プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム